本日も、A型作業所。


今日で勤務19日目。今週最終日で約1ヶ月経過。


朝、起きたら重すぎる体(だるさ)。


恐らく環境変化による疲労!?かもです。


新卒の時もありました。体力はついてくると思います。


今日も何とか1日作業が、終わりました魂が抜ける


    

〈ご訪問頂きありがとうございます〉


36歳・うつ病・線維筋痛症の無職に。


180時間の残業、人間関係でうつ病を発症


精神科入院、休職し11年間の営業を退職


会社員退職→精神科デイケア→地域活動支援センター(現在)で体調・体力をつけ、


就労継続支援A型の通所開始




▼遠慮はいらない

利用者さんとサービス管理責任者が、午前も午後も、面談をしていました。


何を話されているかは、不明。


ですが、何名も面談しているということは、悩みを吐き出せる環境。


そこで、私は思いました!

思ったことは、

『何でも言いたいことがあるなら、遠慮せず相談』しようと。



(これまでの前職ですが)


上司に話す時に、

事実⇒原因⇒対応策(案AかBか?)。

私はAがこういう理由で良いと思いますが、いかがでしょうか?


それプラス、「いつまでに、誰が、何をしていくか」を明確化して、営業としマネジメントする必要がありました。


当たり前だろ!

という声はご容赦くださいm(_ _)m


結局は、

「お前はどうしたいの??」これが必要。


どうしてもストーリーを考えて、

どうなるかまで考えないと「話してはいけないのでは??」と考えてしまいます。


しかし、


(現在は)


安定して就労(作業する)ことが第一優先!


労働、訓練ではありますが、

A型事業所は、福祉サービスとしての役割もあるから、「何でも相談しよう!」と改めて思いました。



1.本日のA型作業所での作業


〈午前〉

軽作業、昼前に自分達でやる作業の荷降ろし


8名で室内へ運ぶ。


盆明けの作業の製品ネタです。



〈午後〉

引き続き軽作業、製作済みの製品荷積み


※荷積み、荷降ろしは、夏には堪えます☀️



本日も朝から、

・貼る作業

・紐通し、結び作業

・組み立て、梱包作業


とにかく貼る作業、紐結びを午前中で完了。


午後は、組み立て・梱包作業。


納期は、8/19迄なので、


本日は、残業可能DAY。引き続きやりたい気持ちを抑え!!


ほとんどの利用者が残業しますが、そこはマイペースに帰ります。


自重して私はno残業です。



▼作業班のこと

ペアで作業したり、4人で作業したりしますが、

気にするところが、相方さんの性格。


几帳面な方のケースは、

材料をしっかりと並べながら部品を取る。


雑な場合は(私も雑)、それなりに並べる。


そんな感じです。


元々、私が雑な性格なので、

几帳面な方とは、そこは気にします。


特に軽作業で、出るゴミ等。マメに捨てたり。


目に見えるチーム作業は、案外難しいものですね。


それと、


今まで世の中で、

何気なく見ていた細かい製品は、

実は事業所で、製作されていたりするのかな!?と思いました。


例えば、食品など年中流通している製品は、

機械化して出来そうですが、毎回違う製品。


例えば、旬な流行りもの等のその都度、製作の必要がある製品。


繊細な細かい作業は、

毎回年中やる作業とは違うので、機械化は中々難しいのではないかと思うのでしたはてなマーク



▼盆休み

せっかく、

A型事業所の通所から、19日目で(4週目の終了:1ヶ月経過)慣れてきた頃に夏休みです。


睡眠のリズムが崩れそう…💤


明日から、夏休み!🌊


久しぶりに働き、

夏休みの有り難みがわかります。


私は「家族と日常の買い物、通院(予定)、のんびり、親族が遊びにくるので掃除などの役割等」。


子供は友達と遊びにいくそう。


休み明けの、

A型事業所に、支障がでないよう特に後半の曜日は無理しないように過ごしたいと思います。



2.障害者就労支援センター面談


夏休み明けに、

「事業所のサービス管理責任者、支援センター職員、私」で1ヶ月経過の3者面談をします。


これは、

「障害者就労支援センター」のフォローアップに含まれています。


1ヶ月経過した利用者の私。

支援センターからA型事業所のサービス管理責任者に対して、「どうですか?」というもの。


まだ、1ヶ月で🤔


5月病も世の中にはあるので、

正直、まだわからない気もします。


5月病の一説には

期待や不安で緊張が続き、ゴールデンウィークの連休でその緊張が緩み、「なんとなくだるい」「やる気がでない」「物事を悲観的に考えてしまう」という気分の落ち込みは、一般的に5月病と言われています。


緊張が、緩むこと。


支援者からも言われていますが。

飛ばしてまう性格。


私が、自分でできる対応策は省エネ。

  • 無理しない
  • 70%のちから
  • 相談する(悩みを抱えない)
  • あまり、他人に気を遣いすぎない(よい意味で)
  • 適当主義
  • 睡眠優先(安定へ)眠れなくても、いつか寝られる位の気持ちで
  • マイペース
  • 作業途中責任を持ち続けようと、残業しない(慣れるまで)


8/19~30迄のあいだに面談予定。


直接スケジュール調整してもらっています。


障害者就労支援センターのフォローアップは、有難いことですm(_ _)m



〈おわりに〉

このブログをご覧いただける皆様、いつも本当にありがとうございます。


A型事業所は、

場所により全く雰囲気が違いますが、私の通所先の一例を、参考に見てくださると嬉しいです。