障害者雇用を目指すうつ病のものです。


最近思うことですが、私は11年間新卒からルートセールスをしておりました。


しかし、3年前に


うつ病になりました。


そして、退職し精神科デイケアへ


体力と気力の低下があります。


「今の障害者雇用制度について」


就労継続支援B型は、雇用契約を結ばない工賃として、精神疾患の方が体調にあわせて、事業所へ行く日を決めることができます。しかし、これだけでは、生活は難しいのです。↓






それに対して、就労継続支援A型事業所は、週20時間以上。基本的には週5日×4時間の勤務となります。

時給制度で、最低時給で先日A型にて提示された金額で1113円×4時間×23日(31日/月-8日休み)=102,396円ですね。これでも、生活は難しいのです。↓






それと、障害者雇用のフルタイムは、週30時間から1カウントされますから、かなり制度上の社会復帰は体力がないと、厳しいと感じています。



本日、久しぶりにA型体験で模擬仕事体験をして、かなり疲れて1日でくたくたで、少しずつ増やしたいのが山々ですが、甘えと言われればそれまで。


そんな、私でも180時間以上の残業をしたこともありました。


ですが、今の営利目的である会社としても少ない勤務の人を雇ってられないですよね。いつ休むかもわからんし。それはわかるのです。↓
精神疾患は614万人もいるのです。ガンなどと違いメンタルはメンタルでつらいです




     今日のひとことブログ

 

 








 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する