3/5(木)  『春のお茶会』





今回、このコラボ『春のお茶会』では


リクエストをいただきキラキラ


初めてお伝えする


内包みの折り方などを致しますおねがい



内包み(中袋)とは

のし袋などの金封紙の中にある

お金をお包みするための袋です



こちらはお懐紙になります


私は普段から


何かお支払いをする時は


簡易的にお金をお懐紙にお包みしてから


封筒などに入れてお渡しするのですがひらめき電球


やはり、きちんとした場では

(お謝礼やお月謝、慶事・弔事など)


内包みにお包みしてお渡ししていますおねがい



お相手を思い


敬意と尊敬の念を示し


自分の気持ちも添えてお包みする


ような気がしております照れ




もちろん、慶事・弔事で折り方は違いますが


折り方は簡単なので


1度覚えてしまうと


いざと言う時、安心ですよねおねがい

(お子様などのお月謝をお渡しする際にも)




皆さまでワイワイと楽しみながら


内包みやお懐紙の折り方などを


お伝えしていきたいと思いますキラキラおねがい

(もちろん、その他も)




知佳さんからは


当日の様子で音叉も…音譜


とお言葉をいただいています照れ

楽しみ〜ラブ




ご参加お待ちしておりますラブラブ






こちらが知佳さんのブログですニコニコ