10日こどのやりくり費振り分け
11月20~30日は
まさかの予算オーバーでした
コープのお金もあったからね
コストコであれだけ買い物しておいて
予算オーバーって

ちなみに冷蔵・冷凍庫ともにパンパン
ってことで12月1~10日分
で節約ラストスパートかけます
**********
買い物報告です
**********
リンゴジュース83円
ルイボスティ83円
うどん79円
アボカド90円
蒸しぱん86円
割引カツ167円
フリーザーバッグ99円×2
合計848円
コストコ商品小分けにしてたらフリーザーバッグがなくなってしまい朝イチで急遽買いに行った結果…
っていうかコストコ疲れで朝から何にもする気にならずで
朝食に蒸しぱん、お昼に割引カツを食べましまた
そしてこの日は子守しつつあの大量買いしたコストコ商品を丸一日かけて小分け冷凍してました

ひとつ思ったこと…肉類はとにかく、あの大量のチーズは本当に消費できるだろうか…
冬だしグラタンとかか??
皆さんに心から一言
チーズ2kg超えはさすがにシェアをおすすめいたします

えのき78円
なめこ78円
青じそ58円
ピーマン48円
しらたき68円
納豆68円
しらす70円
トマト48円×2
山芋98円
サーモン刺し174円
生鮭355円
パン粉100円
アイス78円←
税込み合計1478円
こないだも行った土日に朝市のやってるスーパーの朝市に野菜狙いで行ってきました

朝市大根とかほうれん草とかめちゃくちゃ安かったけど、大根2本とレタス、キャベツの葉物が残ってたので、まずは家にある食材からと購入見送りました
トマトが安かった

サーモン刺しもそこそこ安くて、さらに秋生鮭が割引だったのでお魚ストック用に買っちゃいました
コストコではお肉ばかりだったので、ところどころお魚メニューも取り入れていかないとです

そして予算オーバー確定してたけどアイスの誘惑に勝てませんでした

**********
予算3400円スタート
出費合計4149円
➖749円
マイナス分はラスト10日のやりくり費用から引いておきます

最後の10日…本気の節約しないと赤字まっしぐらだよー


