3月に入って、花粉症がいきなりピークで勃発えーん
しんどい❗

息子の中学は明日が卒業式なのに、インフルエンザB型大流行のせいで、全体練習は本日のみ❗それも通しでできるかわからないって(汗)…最悪、ぶっつけ本番かもってお昼に連絡が回ってきたびっくりすごいわ、無事に一回リハーサルできたそうですが(苦笑)


そんななか、先週末についにスマホを機種変換。わからないー、使い方がわからないー。
旦那さんと一緒に替えたので、同じ機種にして、ぴーな家カスタマーセンター設立(笑)わからないときは旦那さんに頼む。これでよし( ̄^ ̄)やっと昨日LINEが繋がった(爆)


こーきは塾を辞めて、今月から家庭教師をお願いした。前にチラッと書いたら、何人かの方からメッセージを頂いて驚いた‼


『ぴーなさんて、子どもの成績を気にしないって言ってるのに、バリバリ勉強させる形にしてますよね、矛盾していませんか(怒)』

…見知らぬ何人かの方に叱られたガーン
レスしようとしたら、アメブロ辞めてるときたよ   。

理由があるんですけどね…旦那さんは公務員なので転勤があるわけです。さいわい、今年も転勤は回避できたけれど、さすがに9年も宇都宮にいられてラッキーですが、来年以降はわからない。最悪は来年転勤の畏れがある。

そうするとね、うちの転勤発表は三月一週目。今年の栃木県立の受験日は三月七日。
受験は取り消せない。そこから、全く情報の無い他県で受験校決めて受験です。

しかーも栃木県って、受験内容や配点が他県と違いすぎる。オリジナリティ満載と判明。

例えば国語は、漢字の読み書きで20点、200~400文字での作文びっくりなんてあって30点…漢字と合わせて50点。こんな配点、さらに作文は全国で栃木県だけです、と学年主任が言う。

更には、全教科基本1~2年の問題中心で、3年の内容はほとんど無いって

そう、全国では通用しないんですね。

自衛隊さんは2月始めに転勤発表になるから対応できるけど、国交省のペースでは無理。


学校の三者面談でね、学年主任が言うわけです。願書提出が二月末、転勤は発表が三月頭、住所確定が三月二十日前後だとしたら、こーきの受験は二次募集の狭き門。しかも、工業高校希望だと、かなり厳しいので、工業対策、普通校対策を全国規模で考えないといけない。

残念ながら、学校も県内の塾も、県内対策でテキスト作っているから、不足が出ます。出来るなら家庭教師で、弱点を潰しながら三年の内容もがっつり入れないとヤバいですって。

帰宅して、家族会議。
こーきの希望とヤル気で家庭教師をお願いすることになったんです。
親の都合で転勤が避けられないなら、苦労は避けられないなら、そしてキミが努力するなら、できるだけの事はパパもママもするよ❗

てなわけなんです。ま、いいんだけどね。

実際来てもらったら…こーきが大好きなタイプのおじさん二人だった(笑)しかも、一人はあたしの地元に本家がある人(爆)従兄弟はあたしの飲み友達だったっ(ノ゚Д゚)ノマジかてか、宝徳稲荷のすぐ近くやんっ‼白菊さまー
すごすぎる出会いに身震いですわ。

先日行った豊川稲荷赤坂別院は、彼岸桜が咲いたそうで、そんなニュースを見ながら稲荷に感謝な毎日です。

明日の卒業式はあたしは来賓。
合唱に力を入れる学校だから楽しみです。