こんばんは✨
今日もまったりやります
今月のアクアライフはフィルターについての特集でした。
様々なフィルターの特徴が説明されてて
面白かった
我が家の水槽はほぼ外掛けフィルターです。
ろ材を色々工夫したり、中の構造を変えてみたりと楽しいです。(普段はそんなに触ってないですが…)
今活躍しているのは、普通のリングろ材、キャビティ、パワーボールです。
リングろ材はバクリテアの定着が早く、濾過面積も広いようで、早く安定します。
ただ、目詰まりがあるようで、一定期間が過ぎると濾過能力が落ちるので、交換が必要と説明にあります。
キャビティとパワーボールは構造上目詰まりがしづらく長く使えますが、表面がツルツルであるため、バクリテアが定着するまで時間がかかるようです。
40センチ水槽に使ってるろ材はキャビティとパワーボール
…
初め安定しなかったのはそのせいか
ろ材は組み合わせて使うのがいいですね!
あとサブフィルターがあると安心
我が家はスポンジフィルターさんが大活躍してます。
長いし
真面目になってしまった
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました✨