もう過去の事だけど、ふいに思い出して怒りが込み上げてくることってありませんか?

 

平和で穏やかな気持ちでいたいのに

もうどうしようもないほど当時のムカつきに振り回される

いつまでも嫌な気持ちにとらわれていたくないし幸せになりたい!笑

 

そんな気持ちでアンガーアンガーマネジメントにいついて調べてたら

「怒り」には以下の4タイプある事を知りました

  1. 強度が高い怒り
  2. 持続性のある怒り
  3. 頻度が多い怒り
  4. 攻撃性のある怒り
私は 2.持続性のある怒り70% その他1、3、4ミックスで30%くらいかな
「根に持つ女は怖い」とよく言われているからあまり言わないけど
まさにそのタイプの女かもドクロ
 
過去の事ではあるけど、今でも思い出すくらい引きずってるので
これからグチテーマにアンガーログ(怒りの記録)を書いていこうと思ってます
 
  • グチテーマについて
もし共感していただけたら いいね をお願いします
不快感を感じるようであれば、その時はそっとこのページを離れてください
 
 
<読んで良かった本>
 

怒ることは問題ではなくコントロールできない事が問題

自分の怒りのタイプ等を知る事、

アンガーログ等を用いる事で、実践的に怒りのレベルを下げる方法を教えてくれる

 

 

 

「世界一受けたい授業」でも紹介された人気の本

どちらかというと、無神経もしくはキツイ言葉に傷ついた時に

「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ」って考えて楽になりました