アメーバピグ 基本操作-スクラッチ編 | 2106bpmのネタキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!

アメーバピグ 基本操作-スクラッチ編

アメーバピグの「スクラッチ」機能についてまとめます。現時点でのスクラッチは、1日1回のみアメ20個と交換して抽選ができる機能です。アメの貯め方はこちらを参照ください。スクラッチでは「もようがえ」機能で部屋に設置することが可能な家具や家電などのインテリアアイテム、自分のピグ(キャラクター)に着せることができる服や履き物などのファッションアイテムのほか、アイテムと交換可能な引換券などが当たります。


(1)スクラッチ画面を立ち上げる

スラッチ
画面右下にあるメニューのスクラッチアイコンをクリック。



(2)アメをあげる

スクラッチ アメをあげる

スクラッチ アメをあげる
「アメをあげる」をクリックするとアメが20個減って、スクラッチカードの開ける場所を一ヶ所選択することができます。1日1回のみアメをあげることができ、1日のうちで2回目以降はアメをあげることができません。また、スクラッチをしなかった日があっても次の日以降にその分を持ち越すことはできません。


(3)スクラッチを開ける

スクラッチを開ける
スクラッチカードの光っている部分を選択して開けることができます。一番最初に開けることが可能な場所は中心のみで、開けた場所の一つ隣の上下左右が次回以降選択できるようになります。一枚のスクラッチカードで25個開けることができます。


(4)アイテム表示

スクラッチ 引換券
開けた部分のアイテムが表示されます。手に入れたアイテムは自動的に保存され「きせかえ」や「もようがえ」で確認することができます。引換券はアイテム購入時の画面で枚数表示されます。


スクラッチ Congratulations!
スクラッチカード1枚の25個全てを開けた場合、通常のアイテム表示の後「Congratulations!」としてボーナスアイテムが1個表示され保存されます。


(5)カードを選ぶ

スクラッチ カード選択画面
スクラッチカード表示の下にある「カ~ドを選びなおす」をクリックするとスクラッチカードを選択する画面に推移します。現時点ではデフォルトカードと001~007の8枚から選ぶことが可能です。それぞれ25個開けることが可能なカードが8枚あるので、全て合わせると200個(200日分)となります。1回に必要なアメが20個なので、全てのスクラッチカードを開けた場合4000アメを消費する計算となります。



ちなみに…

スクラッチ アメをあげた後
左側にいるキャラクターはアメをあげた後「今日はもうお腹いっぱいでございます。」と言いながらもよだれ垂れまくってマスw



上記内容は仕様変更に伴う変更点などが発生する場合がありますので、その際はコメント欄にて補足/指摘して頂けると助かります
m(_ _)m



関連記事
アメーバピグ 基本操作-画面操作編
アメーバピグ 基本操作-アメの貯め方編

カテゴリー
★アメーバピグ(゚∀゚)
★アメーバピグ解説書(゚∀゚)


WebMoney ぷちカンパ
プチカンパで募金ならぬ募ポイントよろっ!