個人懇談会…* | 3姉妹との日常❃ のんびり気まぐれに…

3姉妹との日常❃ のんびり気まぐれに…

5歳年下の夫と
可愛い3人の娘達との日常を
気まぐれに綴っています༞♡



    

ご訪問ありがとうございます♡ᵎᵎᵎ


長女✾小学4年生

次女✾小学2年生

三女✾幼稚園年中


3姉妹との事、時々夫や自分の事を

自由気ままに綴っております𓂃 𓈒✍︎


自己満で、拙い文章ですが

宜しくお願い致します𖥧 ꙳



世間では学期末!!


というわけで

娘達の個人懇談会がありました(. ❛ ᴗ ❛.)


三女は電話懇談にして頂きましたが


予告が無いので取り敢えず

新体操の時間や姉達の個人懇談の時間と

被れへん様にと考えていましたが

そうそう被らんやろうと思い込んでた(^_^;)←フラグ


新体操の終わり頃に電話がガーン


すぐに終わるかなぁと思って取ったら

思いの外長くなり…


電話が終わる頃には

新体操も終了してて

次女を少し待たせてました^^;


取り敢えず三女は

楽しそうに過ごしてる様で


鉄棒の前転が出来ると言うのを

初めて耳にし、驚きましたヽ(。◕o◕。)ノ.


三女に確認をして褒めると

ドヤ顔で照れてたよ( *¯ ꒳¯*)✧*.笑



長女の懇談では

もう褒め倒しでした笑い泣き


外面だけは良いので

良いのか悪いのか

褒められる事しかない(^_^;)


家では正反対なのです( ¯ᗜ¯٥)IiI


家では反抗的な甘えたで

姉妹喧嘩の種になったり

なかなかの問題児ですが


お外で上手く過ごせているなら

少し安心しました◌.*



そして


最後は次女でしたが…


もう勉強面がぼろぼろでえーん


どこも褒められる事無く終了( ´ཀ` )



今は理解出来ていなくても

いずれ理解出来る時が来るだろうと


次女は次女のペースでをモットーに

あまり口出しもせずでしたが


もう手遅れなのかなぁタラー


個別指導を勧められるけど

いまいち乗り気じゃなく…


個別指導で次女はきっと

伸びていくんだろうなとは

重々に感じるんですが


皆が勉強している教室を離れて…

って言うのが

親としてはどうも抵抗があり


今後、中学高校で集団授業になった時

また置いてかれたらどうなるの?


中学高校には個別指導無いよね?

(分かりませんが…あるのかな?)

と思ってしまい、踏み切れず


取り敢えず考えておく方向に(。•́︿•̀。)



長女も幼い頃

言葉が遅くて癇癪も酷い時期があり


子どもは誰もが通る道

いずれは落ち着く時が来る

と思って様子を見ていましたが


そんな長女の様子を見て

保健師さんに幼児教室を

勧められた事がありましたが…


プロの目で見て

早め早めの判断をされてるのかも

しれませんが


私の判断はいつも遅いのかなぁ

と、自分の子育てに

自信を無くしております( 。ớ ₃ờ)ھ



取り敢えず今考えてるのは


2年生の間は

他所でお勉強する所(公文や学研)に入れて

勉強の仕方を学び


学校ではちゃんと集団授業に

慣れてもらいたい


それで変化が無かったら

学校での個別指導をお願いしよう


と考えていますが


これも手遅れになるのかもと思ったら

判断出来ずにいます•́ε•̀٥



難しいえーん


と、個人懇談の日は

ずっと思い詰めておりましたが


そんな次女の持って帰ってきた

振り返りのプリントを見ると


こくばんけっしーって笑い泣き

本人は書き方が分からんかった
と言うてるけど
だからそれがヤバい?汗

可愛い書き方に笑いが止まらず
癒やされた瞬間でした𖡼.𖤣𖥧


何だか重い話になっちゃって
すみません⇊