昨日、寝る前に襲撃されたとのニュースを目にして気に病んでいましたが・・・・
比較的治安が良いとされるチュニジア。
民主化が進み、アラブの春の成功例とも言われていたチュニジア。
日本人にはまだそこまで人気ではないけど(それでもクルーズ船には177名の邦人がいるとか驚き!)
ヨーロッパ人を中心に人気のリゾート地でもあるのよね。
そんな国での大きなテロ。
そういった背景をみると、なおさらショックでなりません(iДi)
meが行ったのは、1年4ヶ月ほど前・・・。
素晴らしい博物館でね、チュニジアのルーブルと呼ばれているくらい。
たぶん歴史的にも、収蔵数的にも、価値があると思うよ。
その名が、こんな形で日本人にも広まるなんて・・・・本当にショックです(iДi)
フランスも観光地が狙われているし。
今回はたまたまかもしれないけど、観光客を狙ってダメージを与えたり、遺跡を壊したり
何千年も宗教争いや領土争いをして、いいことなんてひとつもないのに。
民主主義って良い事ではないのかな。
これからの未来に世界平和なんてありえないと思っているけど
ますます世界情勢は悪化すると思うと残念でなりません・・・。