チュニジアごはん | meのtabilog

meのtabilog

旅のキロク、日々のキロク、my LIFE !


さてさて。


ドゥーズに向かう途中でランチタイムです(・∀・)/


到着した夜と本日の朝ごはんは、ホテルでブッフェだったのですが


メニューが多く、旅行者向けなのか特にどれがチュニジア料理!っていう感じではなく・・・・


美味しくて食べられるものが多かったのも事実ですが(笑)


やっと ”チュニジアごはん” を食す時がやってきました~~~♪


わくわく♡









かわいいリンゴ模様の・・・・タジン鍋かい?チュニジアのタジンはこんな感じかい??


ってただの土鍋でしょうか(;´∀`)


タジンって煮込み料理全般だしね。









テーブルの上はこんな感じでぎゅうぎゅう( *´艸`)


ランチメニューは


チュニジア風煮込み料理!









まずは、前菜のチュニジアンサラダを頂きます(・∀・)/


きゅうり、玉ねぎ、キャベツなど、細かく切った野菜をオリーブオイルと塩で和え、ツナをのせるのが一般的だそうです。


2色のオリーブと、ゆで卵ものっていましたね~。


meこのチュニジアンサラダ好みでした!









そしてメインがこちら~!


どどーん(・∀・)/



ええ、お気付きかと思いますが、ついついやりがちな曇り空設定のまま室内で料理を撮りましたとも!


オレンジよりな色合いになっております~


まぁ忘れずに撮ったからよしとしようっ(-ω-)/









具材は、卵とソーセージと聞いていたのでどんな感じなのかハラハラしていましたが


ツナのようなひき肉のような感じに写っているのが卵です( 一一) 実物はちゃんと卵色ですよ。


炒り卵状のたまごでした!


そしてソーセージはおそらくメルゲーズ。


チュニジア、モロッコ、アルジェリアでよく食べられる、羊肉とパプリカと香辛料の入ったソーセージ。


羊のソーセージと言っていたか定かな記憶ではないのですが・・・


クセがありすぎて苦手でした、コレ((>д<))









食べたレストランはこんなとこ~(・∀・)/


海の近くだと言うので、食後に路地裏をウロウロ歩いてみましたが


綺麗でもなんでもない、港・・・ 商業用というのか、なにかの取引がありそうな気配の場所だったので


サッサと退散しました((((((ノ゚⊿゚)ノ


レストランの周りは住宅街のような静かな場所でしたが、静かすぎて怖いくらい。


砂漠でなくとも砂っぽいので、風が吹くとかなり目に入って痛いのなんの!



ここでは自由時間なんてありません、バスに集合してすぐに出発でーす。


砂漠に向かって砂漠のような道をひたすら走ります~♡ わ~い♡