ベルベデールの展望台を後にして、山道を下って行く途中
「せっかく来たから、マラエに寄ってみようか?」
「はーい(・∀・)/ お願いします」
・・・・はて?マラエって何ぞや??笑
到着したのは、駐車場のような所。
なんだかとっても静かです!
昔、タヒチにはオロという神さまがいたそうです。
戦いの神さまだったオロは、のちに豊穣や音楽など全てを司る神として人々の一般的な信仰の対象となったそうな・・・
しかしオロ信仰に関しては、実際の発祥とその教義を知ることはとても難しく( 一一)
というのも、
かつてのポリネシア文化は文字を持たず、口語伝承のみだったから!
だから、良くは分からないみたいですが・・・・
聖なる地?または神殿?として建てられたであろう場所、それがマラエです!
古代宗教の神殿って聞いたら、なんだかワクワクしちゃうけど♡
現在残っているのは、マラエ跡。
跡、もいいとこ、ここのは石垣で囲まれた長方形の土地のみです・・・。
古代の人々が、ここで礼拝をしたり儀式を催したとされている場所。なんだって~(・∀・)/
そうと知っても知らなくとも、
なんだか 「神聖な感じがする!」 不思議な場所でした、ここ~。
石フェチのmeにしてみたら、この石垣だけで十分楽しくなっちゃうけどね(´艸`*)
そして空気が神聖すぎて、写真撮れるような感じがしなかったの!
神社みたいな感じ?
だから数枚パチッと撮って、あとはただただ眺めておりました~