エジプト、ポンペイの柱に行ってみたら① | meのtabilog

meのtabilog

旅のキロク、日々のキロク、my LIFE !


アレキサンドリア、お次の観光はポンペイの柱でした~(・∀・)/


プトレマイオス時代に信仰されたセラピス神に捧げられた神殿跡。


391年にキリスト教徒により破壊され、現在は廃墟の中にコリント式の柱と2体のスフィンクス像が見られるのみ。


・・・・って、言われてもなんのこっちゃ??ですよね(°∀°)



まぁまぁ、行ってみようじゃない(*‘∀‘)~♪




meのtabilog



これがカメラマン泣かせというか、なんというか・・・・・な、図ね(笑)


柱が1本あるだけの、なんともシュールな感じ( ´艸`)


ただ撮るしかできないmeの手にかかればこんなもんですよっ(涙)




meのtabilog



ピラミッドのときみたく、街中にいきなりあるのね・・・・。


小高い丘のような所一面にあるこの神殿跡。


現在も発掘が続いているのかな~??


いろんなものがゴロゴロ転がってましたよ~ヾ(@^▽^@)ノ


た、楽しい・・・・・♡




meのtabilog

meのtabilog

meのtabilog

meのtabilog

meのtabilog

meのtabilog



ナンバリングされた遺跡のカケラって大好き!!!!!(笑)


興味の無い人には、苦痛の時間だろうけど・・・・


広かったけど、ゆっくりじっくり見て回れたので続くよ~(・∀・)/