あの岩山の向こうが王家の谷です!
みんな名前は聞いたことあるでしょ~?
そう、ハワード・カーターによって発見されたツタンカーメンのお墓がある場所です(・∀・)/
王家をはじめ、人々が住んでいたのはルクソール東岸。
西岸は、死者の街と呼ばれ 墳墓や葬祭殿 などの、死後の魂を天界に導くための施設が建設されたのです。
ファラオの墓は盗掘を防ぐために、山に囲まれた西岸の谷に造られました。
それが現在、王家の谷と呼ばれるエリアです(・∀・)/
世界で初めて死後の世界を体系的に表したのはエジプト人とされますね。
王家の谷では、63もの墓が発見されているそうです!・・・誰の墓か特定できていないものも多いよう。
ですが現在入場できないものや、発掘中なんてものもたくさんありました。
入場チケットで、3つの墓に入ることができます。
ツタンカーメンの墓だけ別料金~(-з-)
meは、ツアーで行ったので通常チケットとツタンカーメンチケットの2枚が貰えました☆
なので、合計4墓(・∀・)/
これじゃあ、お墓参りツアーですね(笑)
meが選んだ3つは、一番メジャーな
☆ ラムセス4世の墓
☆ ラムセス9世の墓
☆ トトメス3世の墓
だったはず・・・ ←記憶あやしい(笑)
ピラミッドの形はなくて、岩山に入口がある・・・そんな感じです。
それぞれの入口でチケットを見せてから中に入ります。
壁面には、死後の魂が楽園にたどり着くまでの手引書「死者の書」など、レリーフが鮮明に残っていて:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
それはそれは素晴らしいです!!
チケットを買えば、6つ、9つ・・・と入場可能。
1日いても飽きないと思いますよ~ヾ(@^▽^@)ノ ・・・って、meだけかも(笑)
ただ、
暑い!!
日差しを遮るものがない岩山! お墓といっても、岩穴の中の玄室。もちろん空調なんてないので暑いです!!
倒れます!!(笑)
ツタンカーメンの墓は、若くして亡くなったから急遽造られたってのもあるよね。
小さかったです。
そして、ミイラとご対面~(・∀・)/
人間、カラッカラになると縮むのね・・・。
玄室には、ツタンカーメンのミイラと石棺と人型棺が安置されていました!
金色の壁には口開けの儀式と、時を示すマントヒヒのレリーフが綺麗に残っていて、
白衣を着た学者さんたち?が、壁画の修復をしたり、PCで何やら作業をしていましたね~(°∀°)b
玄室の中は、本当に本当に素晴らしくて!!
夢のピラミッドにはまだ行っていないのに、すでに満足ってくらい大興奮( ´艸`)♪
ツタンカーメンのミイラも見たし☆
・・・・って、
この大大大興奮っぷりなのに、なぜ岩山の写真だけなんだ?って思うでしょ~。
ここ、王家の谷。 地域一帯にカメラ持ち込み禁止!なんです(iДi)
残念すぎる~!!!!!
入場口で、してるんだかどうだか程度のセキュリティーチェックがあったかな・・・。
一応荷物を通したような・・程度の記憶が残ってます・( ´艸`)
だけどね、
中に入ってからは、係員が超~ゆるいので(笑)
チップくれ!チップくれ!と、入れない所に入れてくれようとしたり、写真OKって言ってきたり・・・
う~ん。 日本とは明らかに違いますね! 間違いなくクビだよね( ´艸`)
入口に係員が居なくて、3つ以上入れちゃった!ってラッキーな方もいましたよ☆
管理体制は?なものの、やっぱりエジプトの遺跡レベル高いですね(・∀・)/
もう一度言いますが、本当に素晴らしかったですっっ!!!!!