ニューカレドニア・ラグーン水族館に行ってみたら | meのtabilog

meのtabilog

旅のキロク、日々のキロク、my LIFE !


ホテルから歩いて3分くらい?とっても近くにある、ニューカレドニア・ラグーン水族館(・ω・)/


火曜日~日曜日 10時~17時(入館は16時まで) 月曜休館


大人1000CFP 小人500CFP

ニューカレドニア唯一の水族館で、1956年に創設。(現在は改装後のようです)


小さな水族館ですが・・・淡水・海水含め、1000種類以上の魚や珊瑚が飼育されています(≡^∇^≡)



meのtabilog



川、マングローブ、ラグーン(リーフ内)、外洋(リーフ外)の4つのテーマに分かれていて、


ニューカレドニアの生態系をじっくり観察できます(°∀°)b


生物学者のカタラ博士によって私設水族館として設立されたニューカレドニア水族館。


太陽自然光を取り入れ、ラグーン内の海水を循環ポンプで取り込む開放式水族館なので、ニューカレドニアの海そのものを見ているようです!



中でも、海外からも注目を浴びているという


光る珊瑚☆ヾ(@^▽^@)ノ☆



meのtabilog


meのtabilog


宝石のように光る珊瑚たち!!


暗闇の中でなんとも神秘的な光を放つ様子には魅了されました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


このような展示は世界的にもこの水族館だけとか・・・。


この水槽を見ただけでも、入った価値あり!と思ったよ~♪



meのtabilog


他にも、生きる化石といわれているノーチラスというオウム貝の一種を人工飼育していることも、世界的に有名なんだそう。


そして13mの大水槽で泳ぐ色とりどりの魚たちの様子を、座って見られるスペースがあって、


閉館時間近くに入ったんだけど、大満喫&大満足でしたヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ


大水槽の様子は、水族館のカテゴリにちょこっと写真載せています☆