ドブリーデン(・∀・)/
今頃やっと思い出しました~(笑)
チェコ語で「こんにちは」です(;´▽`A``
チェコの公用語はチェコ語です。
ロシア語、スロヴァキア語、ポーランド語に似ているそうですが、
どれひとつ分かりません・・・(笑)
そして発音が難しいです。
「ジェ」と「ゲ」の中間のような音って出したことありますか?
私はナイですよ!(笑)
カタカナだと、「ジュクユ ヴァーム」かな?「ありがとう」です。
「ゲクユ」と言えば伝わる・・・こともあるそうです(笑)
お礼を言うのもチャレンジですね(°∀°)b
さてさて。
プラハの公共交通手段は、地下鉄、トラム(私が腕轢かれそうになった路面電車ね)、バス。
なんと乗車券は共通です!
地下鉄の様子です(・∀・)
↓買い方分からないから、まずはおじいさんを観察~( ´艸`)
↓購入したいチケットのボタンを押すと、液晶画面に料金がでました(°∀°)b
小銭しか使えません!
そして、出てきた切符を改札入り口の黄色い機械に入れて
自分で刻印します(・∀・)
このとき矢印の方向に水平に!(写真ないけど・・・)
反対方向に入れると無効になるそうです( ̄□ ̄;)!!
切符の種類は、
1回券、1回乗り換えできる券、フリーパス(24時間、72時間、120時間)
※フリーパスは観光案内所や大きな駅でのみ販売。
1回券は、トラム、バスで20分間のみ有効で、乗り換え不可。
地下鉄は乗り換え可能で、乗車駅を含まない5駅まで。
30分間有効です。
時間制って、なんだか焦りますね~(・Θ・;)
それでも地下鉄は2~10分おき、トラムは30分おき、ピーク時には8分おき(!)
バスも5~20分おき(土日は少ない)、と
と~っても便利なんですよ(・∀・)
地下鉄のアナウンスはチェコ語なので、通過駅の数で覚えていたほうがイイかも!
それでは、地下鉄に乗って、戻りたいと思います~(。・ω・)ノ゙
頻繁に検札が行われているので、
乗車券をきちんと購入して、正しく刻印しましょうね!
切符を持っていても、刻印がないと理由関係なく☆高額の罰金☆だそうです!
観光客だからって許してくれないのかしら~??怖いですね。
ちなみに私も検札されましたよー( ・д・)/
罰金取ろうなんて、甘いわよ~(´0ノ`*)
間違って高く払うことはあっても、押し忘れたりしないわよん(笑)
ということで、無事乗車完了です♪
つづく・・・