寺院巡り 宮殿(バンコク 5) | meのtabilog

meのtabilog

旅のキロク、日々のキロク、my LIFE !

仏教寺院を巡っているのに、王宮の中央に構える大宮殿。


どど~ん



meのtabilog


外遊から戻ったラマ5世が建築を命じ、イタリア人建築家が設計したそうです。


屋根や尖塔は伝統的なタイ様式。


建物自体は大理石を使ったビクトリア様式。


現在も迎賓館として使われているそうです。


不思議な建物でした。文化の融合・・・(・Θ・)


衛兵さん。


2時間ごとに交代なので、タイミングよければ交代式が見れます。


お疲れ様でーす(;´Д`)ノ



meのtabilog

meのtabilog


向こう側がドゥシット宮殿。


タイ伝統の十文字型の建物で、ラマ1世の時代に建てられたそうです。


屋根が多すぎです( ´艸`)


*1789年に一度焼失。忠実に再建された。*



meのtabilog

meのtabilog

meのtabilog

meのtabilog


ここはなんだか分からないけど、


あまり派手派手ではなくひっそりした感じが好みでパチリ☆