楽園の記憶☆(波照間 5) | meのtabilog

meのtabilog

旅のキロク、日々のキロク、my LIFE !

かつて波照間は


パイパティローマ=南の果てのサンゴの島


と、呼ばれ


そこから


果てのうるま   うるま=サンゴ礁


はてるま


と、変化したと言われているそうです。



meのtabilog

この後、しばらくは沖縄専門の旅行者だったので、


まだ海外の海はほとんど見たことがありません。


いまだに、このときの海の美しさや、衝撃・感動は忘れられず


ベスト1☆ビーチです。


間違いなく日本で一番天国に近い場所だと私は思っています☆


(来年には天国に一番近い国、ニューカレドニアに行けたらいいな!)


meのtabilog

海だけじゃなく、島全体の空気が素晴らしかったなぁ~。


このときは、本島・石垣合わせて3週間程度滞在していたのですが、


石垣→本島の予定が


石垣→本島→石垣に戻っちゃいました(笑)


今はなくなってしまったけど、那覇から石垣経由で台湾行きのフェリーに乗って。



meのtabilog

それから、波照間へは1人で訪れたのですが、


同じフェリーで同じ宿に1人で来ていたもう1人の女の子と一緒に回りました。


意気投合して、石垣に戻ってからもゲストハウスも近かったので、


一緒に遊んでました。


環境も変わって、また旅行に行くことはなかなか出来ませんが、


今でも大事な旅友です。


いつかまた一緒にここに来れたらいいなぁ。


meのtabilog

そして、嬉しいことに!


このとき一緒に旅行してた友人。


彼女とも、やっぱり環境も変わり疎遠になってしまっていたのですが・・・


meのtabilog

なんとなく決めた波照間写真ですが、


このブログを書くため開いたデータの中には思い出がたくさん!


懐かしくなって連絡しちゃった。


そしたら、偶然!


彼女も整理をしていて沖縄写真に辿りついたんだって!!



やっぱり人間って繋がっているんだね。


meのtabilog

普段、携帯も携帯しない。


パソコンも全然使えない私ですが、


思いつきでブログを始めて1ヶ月。


まだまだやり方も分からないけど(笑)


数少ない友人だけでなく、まったく知らない方にも見てもらえているなんて、


本当に嬉しいです。


meのtabilog

行ったことのある人には共感を、ない人には興味を持ってもらえたら、


そして私が私の目線で見てきた景色を共有してもらえたら、


私の人生の記録も捨てたもんじゃないと思います(笑)


進行形の更新ができる日まで、さかのぼり写真ではありますが、


毎日がんばろうと思ってます(。・ω・)ノ゙


meのtabilog


いつかこのページを見返したら、


これもきっとHAPPYの記録になっているんだろうなぁ。


ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ