日本橋、銀座、皇居ポタリング by 御徒町のアンティークショップ二十世紀商会YASU | アンティークショップ二十世紀商会YASUのブログ

アンティークショップ二十世紀商会YASUのブログ

東京都台東区御徒町のアンティークショップ「二十世紀商会」店長、YASUのブログです。

$アンティークショップ二十世紀商会YASUのブログ

御徒町のアンティークショップ二十世紀商会のYASUです。

先週の土日に茨城の友人が遊びに来ました。
彼に会うのは4年ぶりです。
土曜の夜は彼と久しぶりに痛飲しました。

日曜は朝から燕湯さんにお邪魔し、その後はポタリングに出かけました。

中央通りを南進し、日本橋に出ます。
小雨が降り始めたので、首都高の下で小休止。
普段は邪魔な日本橋上の首都高ですが、こんな時は役に立ちます。
橋の向かい側ではモデルさんが撮影していました。

銀座に入ると雰囲気が変わります。
面白いのはカルティエやシャネルのビルに並んで吉野家がある事。
家賃を考えると赤字っぽいですが、宣伝効果はありそうですね。

銀座和光の信号を右折し、有楽町へ抜けます。
線路沿いを北進すると、東京駅が見えてきました。
これを見ると近代的な建物に建替えられなくて、良かったと思います。
中身はハイテクでも、外観が変わらないのは、嬉しいです。

その後は皇居へ向かい、北の丸公園を抜けて、靖国通りに出ました。
桜並木で有名な千鳥が淵は、堀が高くて素晴らしい景観です。
50年以上前は内側の堀へ誰でも入れたそうで、当時神保町に住んでいた子どもの頃の母が、この柵の無い堀の上で、いつも遊んでいたそうです。
今だと大騒ぎになりそうですね。
当時それを見ていた大人には、当たり前の光景だったのでしょうか。

靖国通りから中央通りを通って、無事帰還です。
結局、私のポタリングにつき合わされた友人は、若干テンション下がってました。
二日酔いが原因でしょうか。
でもスポーツ自転車の快適さは理解してくれたみたいなので、また行きましょう!

当店は見学のお客様歓迎です。
よろしくお願い致します。

YASU

二十世紀商会
東京都台東区台東4-22-5
ask-20seiki@tbz.t-com.ne.jp

$アンティークショップ二十世紀商会YASUのブログ

$アンティークショップ二十世紀商会YASUのブログ

$アンティークショップ二十世紀商会YASUのブログ

$アンティークショップ二十世紀商会YASUのブログ

$アンティークショップ二十世紀商会YASUのブログ