
御徒町のアンティークショップ二十世紀商会のYASUです。
もうすぐ夏も終わりですが、まだ暑い日が続いています。
当店は日本家屋を店舗にしていますので、風通しの良い造りなのですが、6月から続く猛暑で、冷房を使い続けてきました。
そろそろ扇風機だけでと、冷房を切りましたが、まだ秋風を待たなければならないようです。
この扇風機は70年代のナショナル製です。
この時代の特徴はメッキです。
当時の自動車にもメッキが多用されていました。
80年代に流行ったハイソカーブームまでメッキが流行っていたような気がします。
70年代といえばスーパーカーブームを思い出しますが、スーパーカーにはメッキが使われていた記憶がありません。
どちらかといえばアメ車(アメリカの自動車)はメッキのイメージがあります。
日本でのメッキブームもアメリカが起源だったのでしょうか。
そういえば当時の日本車のデザインには、アメ車の3/4スケールモデルみたいな感じのものがありましたね。
この扇風機、風の強さ切り替えの表示が「超微風」「涼風」「強風」となっています。
涼風、汗ばんだ肌にあたる涼しい風。
こんなイメージが浮かんでくる、なんとも日本的で風情のある響きが好きです。
来月中旬に下町ポタリング(自転車散歩)を開催いたします。
詳しくは店頭またはメール、メッセージでお願いします。
当店は見学のお客様歓迎です。
よろしくお願い致します。
YASU
二十世紀商会
東京都台東区台東4-22-5
ask-20seiki@tbz.t-com.ne.jp