スキー自体は物心が付いた頃から、冬に行うスポーツという感覚でこれまで生活してきた。
高校受験とか大学受験とか…そう言うシーズンは、行わないことも有ったがスキー歴という意味では、40年以上。
小さい頃は、競技にも出ていたし…怪我といっても大した怪我はしてこなかった。(それだけ自信もあった)
しかし今シーズンの初滑りで、何でも無いところで転倒して…右足に激痛→パトロール隊に救出され…
1月3日から入院生活……、2ヶ月以上経過した現在も入院中。
そもそもこれまでの人生で、入院という行為自体初めてであった。
当初は足の痛みとか、仕事が出来ないとか、かなり落ち込んで色々考える余裕がなかった。
しかし2ヶ月以上入院して、松葉杖だけど少し動けるようになってきて、痛くて入浴すら大変だったのが、
そう言うことも無くなってきたら、色々考えさせられるようになってきた。
色々不器用な人生で、特に冒険すること無くそれなりの生活を送ってきたが、
まさか得意なスポーツで有るスキーで、まさか骨折して、更に入院して…
全く想像しなかったが、これが現実。気持ちは若いと思っていたけど、身体は確実に加齢している。
そんな中、ずっと興味を持っていたけど、別に今じゃ無くても…と、敢えて挑戦をしてこなかった事があるのを
思い出した。
自動車生活をしていて、特に不便では無いけれど…
たまには機械を操ってスッキリしたい気持ちもある。
4輪のスポーツカーとか、オープンカーとか…そう言う乗り物でも良いのだが、
いざ所有してとなると、完全に趣味性の高い所有になることは判っており…
そうなれば、自動車3台所有は色々不都合も多い。(一時期3台所有していたので、不都合はよく判っている)
ならば、2輪車という手段もあるのでは?との思いが強くなってきた。
更に怪我をきっかけに、今動かなければ(更に年齢を重ねると)免許取得が困難になるのでは?という思いも。
色々な条件(運動神経とか反射神経とか)から、スポーツ系の2輪車は
自分には無理そうと言うのは判っている。
どうせなら、アドベンチャー系とかツアラー系の2輪車を所有してみたいという思いが
さてさてどうしようか?と悶々とした今日この頃。
そもそも運動音痴なアラフィフが、2輪免許なんか取れるのか?という思いも…
しかし、兎にも角にもある程度足が元通りにならないと…と言う思いで、今はリハビリしています