変動金利ってなに?【住宅ローン】 | 20代でマイホーム購入できる!プロによる資金計画・貯蓄節約術

変動金利ってなに?【住宅ローン】

20代でマイホームを目指すみなさんこんにちは!ファイナンシャルプランナー中川です。

「変動金利」ってなに?です。

変動金利とは読んで字のごとく、金利が変動していくことをいいます。

変動する期間は一般的に年2回です。

変動金利は「これから金利がどんどん下がっていくだろう!」という局面ではオススメです。

逆に、「これから金利があがりそうだなぁ」という場合はオススメできません。


また、月々の返済金額が金利によって変わったりすると困るという方にはオススメできません。

金利が変動すると月々の返済金額も変わりますが、ちょこちょこちょこちょこ返済額が変わっても困るので、多くの金融機関では金利が変わっても返済金額は5年間変わらないようになっています。

変動して金利が下がった場合はいいんですが、金利が上がった場合。

本来であれば返済金額も上がるはずなんですが、5年間は変わりません。

さらに、増えたとしても現在の返済金額の1.25倍までという制限がついている場合がほとんどです。

これはこれで、急に返済金額が増えないので安心なような気がしますが、いいことばかりではありません。

変動金利の最大のリスクはこちら



応援して下さい!ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ人気ブログランキングへ
ちょい役立ちで1つ、大いに役立ったと思ったら2つお願いします