奥会津編み組細工を体験した日に、
墨絵の走り駒の体験もしました。
500円でどちらも体験できるお得な
企画でした。

筆とか、使い慣れていないので一苦労^^;
墨絵自体も初めてだし。
福島県浪江町の、約320年の伝統を誇る大堀相馬焼の
走り駒なのだそうです。
丁寧に優しく教えていただきました。
その結果が↑で申し訳ない感じですが(汗
☆奥会津のストラップの補足☆(byアメ父)
奥会津編み組細工のふるさとその三島町では
毎年「工人まつり」が行われていて、
「手作り(会津の方言で手わっさ)の里」を
名乗る町だそうです。7月の水害の被害が
大きかった地域だそうです。。
私にできることといえば、実際に体験して
みたり、それをブログにアップして紹介して
みることくらいだけど…
ずっと私たちの電気を送ってくれていた福島県へ
感謝の気持ちを込めて…
墨絵の走り駒の体験もしました。
500円でどちらも体験できるお得な
企画でした。

筆とか、使い慣れていないので一苦労^^;
墨絵自体も初めてだし。
福島県浪江町の、約320年の伝統を誇る大堀相馬焼の
走り駒なのだそうです。
丁寧に優しく教えていただきました。
その結果が↑で申し訳ない感じですが(汗
☆奥会津のストラップの補足☆(byアメ父)
奥会津編み組細工のふるさとその三島町では
毎年「工人まつり」が行われていて、
「手作り(会津の方言で手わっさ)の里」を
名乗る町だそうです。7月の水害の被害が
大きかった地域だそうです。。
私にできることといえば、実際に体験して
みたり、それをブログにアップして紹介して
みることくらいだけど…
ずっと私たちの電気を送ってくれていた福島県へ
感謝の気持ちを込めて…