外来で化学療法をやっていたときは、予約が

8時半でした。今日の予約は9時半だったけれど、

診察前に血液検査が入っています。結果が上がるまでに

1時間かかります。逆算すると、8時半には採血をしなくてはです。

血液検査は8時半から始まります。診察の予約が8時半でも

9時半でも、結局8時半には採血ができるようにスタンバイ

していなくちゃいけない罠、、


そして、今日は診察も込んでいて、、血液検査が

終わってもなかなか呼ばれず。。


特に変わりないので、診察が始まっても特に話すこともありません^^;

9月のCTの予約と、その結果を話す日程を決めただけですw

あとは薬がなくなっていたので、処方箋を出してもらいました。

なかなかプリントアウトされないので、先生が「うぃーんが出てこない。。」と

おっしゃっていましたw (「うぃーん」はレーザープリンターが作動する

時の擬音語です) 年上の女性に失礼かもしれないけれど、かわいすww


「大建中湯飲んでると違う?」と訊かれたのだけど、

腸閉塞を起こしてからずっと飲み続けているので、

飲んでいないときと比べられず困ってしまいました。。

いま思うと、術前と近い状態か聞きたかったのかな?


今日は白血球が2600。髪はちゃくちゃくと回復しているけれど、

白血球の回復はイマイチのようで、、最後の抗がん剤は

だいぶ前なんだけどなぁ。


診察後はCTの検査説明を受けるために、その部署で待ち・・・

もう何度もやっているから説明なんていらないのに、、


あとは、保険の書類を頼むために、また当該部署で待ち・・・。

順番がやっと回ってきたと思ったら、診療科が2科にまたがっているので

書類がもう1通必要と言われて手続きできずw


会計をするためにまた行列に並び・・・


院外の薬局で薬を受け取るためにまた待ち、、


待つのが仕事です。。


でも、次は1ヵ月後です^^ 

入院(毎日)→毎週→2週間後→1ヵ月後と昇進しております。

先生にも「次は1ヵ月後だからゆっくりして」と言われました♪



とれーにんぐめも

エアロバイク(付加100)30分→器具で筋トレ→

→クーリングダウン(エアロバイク負荷65)20分