毎週やっていく化学療法だけど、

今日は採血の結果でひっかかりました。

白血球が少なすぎたらしいです。

通常4000あるはずで、3000以上あれば

治療ができたのだけど、今日は2200。

来週までに回復するだろいうということで

白血球の少なさに対する薬は処方されませんでした。



採血のとき、針がなかなか血管に入りませんでした。

また失敗された~と思っていたけれど、針を動かして

いるうちにどうやら血管に入ったらしい。


入って試験管(?)をセットすると、いつもなら血が

どんどん試験管の方にいくのに、今日はやたらゆっくり。

何時間待てばいいのだろうかと思っていたら、

血液は少しチューブの中に入っただけで止まって

しまいましたw


「血圧、低いですか?」と言われ、ようやく

原因が自分だと理解しました汗

血圧が低くて試験管にひっぱる力に負けて

血管が閉じてしまうらしいです。

ここ3か月ほどで何十回も採決したけれど

これは初めてのパターンです。


次に刺しなおして注射器を使って手動で

調節しながらの採血で無事に終了しました。


血圧が低いときは点滴の針を刺すのも

大変だから、今日は抗がん剤お休みで

ラッキーだった…かな?