街の歴史書 | オルソラの雑文

オルソラの雑文

思いついたこと、感じたことなどを文章に残していきたいです。

実家にあった、自分の街の歴史書を読んでいたら昭和61年発行なだけあって、懐かしい写真が多く掲載されていて「うわぁー…」となる。




写真を見るまで忘れていた昔の商店街の様子とか…(何でこの写真のが現在ああなのか…えーん)。




今はすっかり変わってしまって…ショボーン






本の中では大正期の家も紹介されていて、「(昭和61年発行時点で)現在では大正期の建物は見かけなくなってきている」

とあり、その大正期の家が、もしかしたら00年代まで存在していなかったか?と自分の記憶を辿ったら、

また「うわーえーん」となった。






(大正期の家の写真のページに町内の呉服屋さんらしき写真も掲載されていたが、もしやあの店も大正期の建物だったのか?

だとしたら、余計に貴重だが…まだ現役だし)