今日は雨降りの中、父親の一時帰宅、そして退院後の設備の調査に立ち会ってきました。


どこに手すりを付けるか、玄関の段差はどうするのか、どこまで車椅子が入るのか…などなどケアマネさん、リハビリのセラピストさん、工事業者が入って話し合いです。


皆さん親身になって考えて下さり、お仕事なんでしょうけど、とても有り難いことです。
お陰さまで、父親は退院期限の5月19日までに、ちゃんと帰宅できそうです。ホッと一安心ニコ


でも手すりを付けたりの工事が、退院前なら一旦本人全額立て替えの退院後還付で、退院後だと自分の負担割合のみの支払い…というシステムらしいのですが、納得いかんわ〜❗️と思って。
(一応収入に応じて、介護保険を使う際の自己負担額が1割と2割あります。例として、手すりを付けるのに全額10万円だったとしたら、1割負担の場合は1万円の負担で済むわけです)
退院前に工事をするなら、余分に書類が必要との事。



退院してから、『必要なので』介護保険を使ってでも設備を整える訳で、帰宅した際に整えられていないとなると、何のための工事なんだか???
しんどい病状で退院された病人さんもたくさんいらっしゃるでしょうに、その病人さんがいる状態でトンカントンカン工事をするのか?



お役所の考えることは全くわかりませんえー?



しかしうちの場合は、思ったよりリハビリが進んでいるので、手すりを付ける場所も最低限で済みそうで、本当にありがたいです。






さて、旅行に行ってパワー取り戻せたか?
明日のメッセージです。




あなたにはもっと癒しが必要です。
疲れがたまっていませんか?
ゆっくり休息を取ってください。
大天使ラファエルに、リラックスできるようにお願いするのもいいかもしれませんね。
次の事に手を付けるのはそれからです。



あいたたた…ショック
けっこう、楽しくて歩き回った旅行でした。
今晩はゆっくり休みます。





5月19日(土)
放出 古民家レンタルスペース ぱれっとにて

Hauoli  Ripple vol.2

好評につき、バージョンアップして開催です。
ぜひ、お立ち寄り下さいませ。