切迫早産 退院しました | 33歳 母になりました ♡2017年1月出産 〜第二子妊娠中、切迫流早産の記録〜

33歳 母になりました ♡2017年1月出産 〜第二子妊娠中、切迫流早産の記録〜

2017年1月に緊急帝王切開で男児を出産しました。
現在、専業主婦で初めての育児にあたふたしてます。
主に育児のことを書きたいです。

出産前は大学病院に勤めてた元ナースでした。

現在、第二子妊娠中
妊娠16週から切迫流産。入院、経過の記録を残しておきます。

こんばんは

お久し振りの投稿になります。

先日、妊娠32週で切迫早産の入院から一時退院しました。
現在、妊娠35週目になり、義理の実家で何とか安静に過ごせてます。



退院を迎える迄は無事に退院出来るのか、期待し過ぎないようにしましたが、何とか無事に退院出来ました。


妊娠32週を迎える前日に念の為にステロイドの筋肉注射を2日間実施して、赤ちゃんの肺機能の成熟を促しました。
効果は2週間ほどと言われており、34週頃まで効果が期待できます。
それ以降は、薬の効果が無くても肺機能が完成してくるので薬の効果は切れても問題ありません。


そして、ステロイドの注射後2日間は副作用の観察のために、いつも通りの入院生活を送りましたが、特に副作用は無く過ごしました。


後期つわりでガスターを処方され、薬の効果なのか吐き気も抑えられました。



32週目の診察も頚管長1.6センチ
赤ちゃん2000g位で順調でした。


胎胞も見えてないし、早産マーカーも陰性だったので無事に退院出来ました!
私の場合は張り止めの点滴などは使用してなかったので32週で退院出来ました。


長い長い入院生活がやっと終わりました。


切迫早産で入院して3ヶ月半…本当に長かったなぁ…
去年の年末に妊娠18週で頚管長1.2センチ。
切迫流産と言われてから本当によくここまで来たなーと思います。

入院中も、幸い張りや痛み、出血など無くほぼ毎日変わらない日々で過ごせた事も本当に奇跡だと思ってます。
お世話になった医者、看護師の方々には感謝しかないです。
赤ちゃん、私の子宮、よく頑張りました!






そのまま一度自宅へ帰り、荷物をまとめて義理の実家へ!
やっと息子へ会える♡

息子へは敢えて何も伝えて無かったので、義理の実家で私を見るなりキョトンとしていました。


第一声は


何でママがいるの?病院は?
でした。


もう病院に居なくて大丈夫なんだよ、これからはずっと一緒に居ようね。
って伝えてギューとすると、そばに寄ってきて、私が寝ててもずーっと一緒に居てくれてます♡
本当に愛しい存在です。



コロナの影響で、退院後は更に面会制限が厳しくなり、
面会禁止、
立ち合い出産や帝王切開時の面会も短時間とかなり厳しくなりました。


主人は4月から大阪に単身赴任中。

私はゴールデンウィーク明けに予定帝王切開ですがおそらく面会状況も変わらないだろうと思ってます。

主人は産後育休が1週間取れるので、その時に帰省になるかな。
世の中はまだ緊急事態宣言中かな。
まだ未定です。



でもこの時期どうしようもないので、無事に出産できることを願って家族、母子共に過ごします。


35週に入り、長期入院の体力低下で少し動くだけでも身体のあちこちが痛いです。

恥骨、坐骨、足の付け根…トコちゃんベルト様様です…

夜も頻尿だし、身体の位置が定まらなくて熟眠なんて全然出来ないし、
身体の向きを変えるだけでも痛いです。


息子の時は34週まで働いていたので、体力もそれなりにあったし痛みなんて感じたことなかったなぁ…なんて思ってます。





あとはよくお腹が張るようになり、息子と遊ぶ時間も結構辛いです…。

息子は早生まれの3歳で、コロナの影響で幼稚園も入園が延期になり体力も有り余ってるので、全く遊び相手にならない私が本当に可哀想です。



義理母と近所のスーパーに買い物にマスクして短時間で散歩しながら行くのと、玄関先で遊ぶのと、近所の従兄弟と遊ぶ位です。
それさえも今は自粛が必要な時期ですが…


家の中ではパンマンの録画三昧、トミカ、ドリル、粘土、ハサミとかで遊ぶ位。

ストレス発散があまり出来ず可哀想と思いながらも今は耐える時期ですね。

早く穏やかに過ごせる日が戻って来ますように。