【港七福神】 弁財天・宝船 | マスミチャンのブログ 神社・仏閣を訪ねて

マスミチャンのブログ 神社・仏閣を訪ねて

都内近郊の御朱印を求めて、神社や仏閣を訪ねています

港七福神の弁財天は、芝公園にあります
宝珠院です。
境内から見上げると、東京タワーがすぐ近く
に見えました。
東京タワーを見る際の、穴場スポットかも。

三縁山  宝珠院といい、浄土宗の寺院です。
1685年に、増上寺の伽藍の一つとした
開山されたといわれています。
港七福神の一つの弁財天は、智証大師が
858年に竹生島で刻んだといわれ、源頼朝
や徳川家康の崇敬を受けたといわれています。


現在の宝珠院は
駐車場の奥に、ぽつんとお堂が一つ。
なんだか、殺風景な感じです。

以前は、弁天堂や閻魔堂があり、弁天池も
あったのですが、現在は、本堂が残っている
だけ。改修工事が行われています。
こちらの、閻魔大王像、昔見ましたが、
迫力があって素晴らしかったのですが
修理中とのことです。
本堂には、仏像の写真が飾られていました。
本堂も再建の予定があり、再建されたら
仏像等もお戻りになるそうです。


本堂
御本尊の写真がありました。


境内右側には、石像が並んでいました。



お正月の飾りが付いた 石像は、
三竦みと呼ばれる  ナメクジ、カエル、ヘビ
の像です。

三竦の像
ナメクジは、ちょっと解りずらいです。
平和を願う気持ちを表しているそうです。

本堂前から見上げる東京タワー。
目の前に見える東京タワー🗼
素晴らしい眺めです。

この日、宝珠院で 9種類の御朱印を
いただきました。

宝珠院の通常の御朱印は、4種類。
お正月限定で書き置きの金朱印がありました。
通常の御朱印は、朱印帳に。
お正月の限定の御朱印は、書き置きです。

御本尊  阿弥陀如来                      お正月限定

弁財天の御朱印                 お正月限定

薬師如来の御朱印             お正月限定

閻魔大王の御朱印             お正月限定

そして  1月1日は、巳の日でしたので
巳の日 限定の御朱印もいただきました

こちらは、冬の巳の日限定御朱印です
写経された方には、写経御朱印をいただくことができるそうです。

宝珠院の弁財天や閻魔大王像を拝観できる日
を楽しみながら待ちたいと思います。


                 港七福神巡り   続いて
       宝船の十番稲荷神社へ 向かいました。

港七福神巡りは、七福神に宝船を加えた
8ケ所巡りとなっています。

宝船が祀られているのは、
大江戸線の麻布十番駅の隣にあります
十番稲荷神社です。

元は、 末廣神社と竹長稲荷神社という2つの
神社でしたが、昭和20年の戦災で焼失し
昭和25年に合併して 十番稲荷神社となりま
した。麻布十番の鎮守で、小さな神社ですが
参拝する人は絶えることはありません。





階段の左側に、港七福神の宝船の石像が
あります。


拝観の前が狭いので、立ち止まって写真を
撮ることは、できませんでした。

御朱印

神社の御朱印は、お正月は墨書きなしの
印のみとなっています。


通常の御朱印は、墨書きが入ります