安倍総裁の危険すぎる“ネット依存” | メイコのひとりごと

メイコのひとりごと

理不尽で、反日に狂った中韓。
それに同調する反日左翼と反日マスコミ。
日本の弱体化をもくろむ「反日の実態」と
日本を取り巻く「危機的状況」を知ってください。
マスコミが隠蔽している「日本人が知るべき真実」を
周知・拡散しています。

<2ろぐちゃんねる> より


18:00

安倍総裁の危険すぎる“ネット依存”

_______________________________________________


1: そーきそばΦ ★ 2012/10/08(月) 16:40:01.14 ID:???0

 カツカレー騒動によって、ネットを中心に熱烈なファンがいることが明らかになった安倍晋三自民党総裁(58)に
「ネットに頼りすぎるのは、気をつけた方がいい」と気遣う声が上がっている。

 4日の記者会見で安倍氏は総裁選の出陣式で食べた3500円のカツカレー騒動について言及。


「カツカレー批判をした某新聞社の社内(レストラン)のカツカレーは5000円を超えているとネットで書かれていました」とチクリ。

某新聞社とは首相時代によく敵対した朝日新聞だ。孤立気味だった当時とは違い、ネットの援軍を得て朝日に反撃した格好だ。

 総裁選当日、党本部前に“安倍応援団”が出現したように、ネットを中心に安倍ファンが拡大しているのは事実。

会見でも「自民党は古い党というイメージがあるが、若い人たちから支援を頂きうれしかった。
ネットを通して(首相当時の)実績を知ってくれた方が多い。時代が変わったのかな」と感謝した。

 安倍氏がネットの書き込みをチェックしているとは驚きだが、フェイスブックに登録するなど、

実は積極的に利用している。この“ネット依存”を不安視している自民党参院議員が指摘する。

「総裁選のときも党本部前に安倍ファンが来たり、ネット上で『安倍首相をもう一度』と訴える人がいたりすることに、反感を持っていた議員はいっぱいいたよ。麻生さんのときもそうだったが、ネットに支持されていることへの嫉妬もあるんだろう」


 麻生太郎元首相(72)はマンガ好きを公言し、オタク層からの支持が厚かったが、党内の冷ややかな視線があった。

安倍氏はネットという援軍を得たことで、党内では足を引っ張られるようなことがないとも限らない。

ソース 東スポWeb 10月8日(月)16時11分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121008-00000312-tospoweb-ent
 
 



転載元
スレタイ: 【東スポ】安倍総裁の危険すぎる“ネット依存”
スレURL: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349682001/

____________________________________________



11: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:41:47.21 ID:YhvJnt140

まず橋下のツイッターがこええよ

26: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:43:17.38 ID:YtEtqvhS0

オバマ大統領のツイッターには、批判しないの?


13: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:41:49.31 ID:93gxKhe40

↓片山さつきが顔を真っ赤にして一言


15: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:41:50.43 ID:IojMwroA0

ネット時代の現代になに言ってんだよ東スポは
 


17: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:42:09.38 ID:p6NI3Z8z0

安倍がネット層に支持されて気にくわないのはマスゴミだろ
 


20: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:42:23.72 ID:AGT15Jn2P

ネットの影響力すごすぎやん
 


44: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:45:02.77 ID:VVyMRACP0

国会の中の人には未だにネットに対する偏見があるっていう趣旨の記事ですね?


22: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:42:35.07 ID:lsTOxgmH0

中庸が一番。
あまりにSNSに依存してたりする人もおかしい気がするし、
かといって俺はアナログ派だと開き直られるのも引く。

バランスが大事。 ネットも政治も。
 


23: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:42:38.31 ID:guh18ICr0

> 自民党参院議員
> 「反感を持っていた議員はいっぱいいたよ」
> 「ネットに支持されていることへの嫉妬もあるんだろう」

反感と嫉妬、キタ━━━━<`∀´>━━━━!!




30: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:43:29.76 ID:mHIUVKke0

漢字読み間違えた→審議拒否
カップラーメンの値段も違えた→審議拒否
絆創膏してた→審議拒否



37: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:44:06.69 ID:IKrh+yrg0

マスコミ各社もネット依存に気をつけたほうがいい
特に変態新聞、ちゃんと裏とろうね



39: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:44:23.92 ID:E9eyGahV0

現状新聞依存のが危険極まりないんですけど
 


48: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:45:30.78 ID:kbFBoXDr0

東スポか・・・
変態新聞よりマシか。
 


52: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:45:54.41 ID:1GbAzfB7P

マスゴミのほうがネットに釣られてんじゃねえか

※こんなのがありましたね
サンデージャポンでTBS記者が虚構新聞の記事を紹介して共演者に呆れられる
 



41: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:44:26.71 ID:7IxzWtwU0

全国民がネット端末を持ち歩く時代で
ネットは危険うんぬんもクソもない
国民が危険ってことか?ww
 


60: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:46:31.53 ID:AGT15Jn2P

>>41
まさに今のマスゴミの傲慢さを表してるな。
国民が一人一人が意思を持ち始めると何か危険だと言いたげな。
国民を統制するのは自分たちだというような。
 


46: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:45:26.05 ID:J2riSFpR0

何でも依存は危険だが
現行の偏向メディアよりはマシに思える不思議
 


50: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:45:36.38 ID:o9SmHU5v0

真のネット依存を甘く見ないでほしい
 


70: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:47:02.15 ID:ew1m+W5u0

ネット依存とか言うから安倍が一日中ネットしてるのかと思った。
 


40: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:44:24.14 ID:vuuShntFP

ネットでも2ちゃんの一部と言うか、ある人達にしか支持されてない気がするが
 


49: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:45:32.09 ID:3mJ2IrUf0

>>40
選挙やったらはっきりするんじゃないかな?
それだと選挙権ない人の支持は反映されないけどw
 


78: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:47:39.80 ID:+ENuWMig0

>>40
声が大きい人が多いから大多数に見えるけど
実際、ネットでも安倍の評価はいろいろだろうな

そして安倍が気をつけなきゃならないのは
リアルであれ、ネットであれ
自分を賞賛してくれる気持ちのいい意見だけを聞くんじゃなく
苦言や批判も同じくらい、いや、それ以上に見て聞いて
そのうえで自身の欠点や弱みを潰していくことかな
 


54: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:46:01.60 ID:ZK4JgD/t0

カツカレー騒動で出てきたのはマスゴミ不信の人達だろう。
分かっていても書けないか。



71: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:47:04.39 ID:ya/D6qra0

戦後レジームに依存してる新聞さんはネットが怖い、まで読んだ。
 


72: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:47:07.99 ID:p6NI3Z8z0

東スポはつい最近マスゴミによるカツカレー批判でネット住民が怒ってるみたいな記事書いてなかったっけ
 


59: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:46:17.37 ID:NnDBfWcy0

何でこんな必死にネガキャンしてんだメディアは
たかが自民の総裁如きで
 


74: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) 2012/10/08(月) 16:47:19.15 ID:+axcCMyuO

安倍ちゃんを悪く書くヤツが、日本にとって害悪でしかないことは
よく分かってる



76: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:47:21.95 ID:mFuySbAp0

>ネットを中心に熱烈なファンがいる

何か問題でも? ネット民は電脳世界だけの住民じゃないんだよ

現実に存在する選挙権を持った一個なのだ
 


80: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:47:45.43 ID:S5BFQF0M0

そこまで安倍さん支持と言う空気ではなく、マスコミ批判が高じてる雰囲気だよなぁ

民主党への政権交代の原動力となったマスコミがそれについて何の反省もしていないこと、とかね
 


81: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:47:46.12 ID:ctPAKKbF0

マスコミの声=マスコミの意見
ネットの声=一部の国民の声
ただそれだけ





84: 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 16:47:58.72 ID:z6ShjN2nP

>>1

今度はネット叩きかよwww

せいぜいネット上の声は小さな世界とでもいってろよwww