hello, beautiful people.

 

 

 

 

自己紹介こちらです。

 

 

このブログは

 

おっそろしく!長いです。チュー

 

 

 

 

でも、大事なことなので

 

ぜひ、読んでほしい。グラサン

 

 

 

個人事業主・自分ビジネスをやるうえで、とても大切な知識です。

 

 

あなたを守ってくれるであろう、知識です。

 

 

 

 

わたくしはシェアすることが大好きなのでブログの中でいろいろなこと

 

 

 

・書籍

 

・他者のブログ

 

・店舗

 

・場所

 

・ネット情報

 

 

 

たくさんのこと!

 

掲載しています。

 

 

 

 

 

 

著作権についてどう考えているのか、この機会に書いておこうと、瞑想中に閃いたので、書いております。

 

 

 

 

以前に書いたブログこちら。

 

 

1割でもアウトプット、著作権とSNS。これからどう表現するか、いまのわたくしの氣持ち。

 

 

 

 

当たり前のお話から。

 

 

 

著作権 というのは 

 

「権」と

 

ついているとおり

 

「権利」であり

 

著作権法で定められています。

 

 

 

 

法律について

 

わたくしは

 

専門家ではありません。

 

 

 

 

このブログに書くことは

 

個人として調べた範囲の

 

私見です。

 

 

 

 

疑問があったら

 

みなさまもご自分で

 

調べてみてくださいね。

 

 

 

 

法律は難しいので。

 

文化庁のこのサイトが

 

おすすめです!

 

 

著作権に関する教材,資料等

https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/kyozai.html

 

 

その中でも

特におすすめは

こちらのWeb教材たち。

 

 

 

 

<< 2021年5月 リンク先削除されていました >>

「身近にある著作権 ビジネスパーソンのための基礎知識」

https://www.bunka.go.jp/chosakuken/midika-businessperson/index.html

 

 

 

ダウンロードできるPDFはこちらから。

https://www.bunka.go.jp/chosakuken/midika-businessperson/img/flip.pdf

 

 

 

その中でわたくしにとって

 

重要なスライドこちら。

 

 

 

 

 

 

 

++++

 

 

 

先週から有料シェアを

 

始めた

 

生活保護から月商3000万♪タマちゃんの【SNSで稼ぐ方法】全公開❤️

 

一連のブログは

 

当然!!!!

 

タマちゃんの

 

著作物であり

 

著作権は

 

彼女にあります。

 

 

(もしかしたら、掲載しているnoteサイトにも著作権があるかもしれません、調べていないのでわかりません。)

 

 

https://pf.bunka.go.jp/chosaku/chosakuken/naruhodo/ref.asp#top

 

 

 

 

 

 

 

彼女は

 

「自由に伝えて」とは

 

言ってくださいましたが

 

あの一連のブログは

 

彼女の著作物なので

 

わたくしは一文字たりとも

 

改変するつもりはありません。

 

 

 

 

 

というより、

 

本来、してはいけません。

(著者から許可あれば、別ですよ)

 

 

++++

 

 

 

アメブロをしていると。

 

 

 

「リブログ」も

 

たくさんしているし

 

そうではなく

 

リンクだけを

 

貼ることもあります。

 

 

これも「引用」です。

 

 

 

++++

 

 

 

Facebook投稿については。

 

 

著者が「全体公開」

 

しているものだけを

 

ブログに載せています。

 

 

 

 

 

 

友達限定 と

 

しているものを

 

アメブロで全世界に

 

公開するって

 

それはあり得ないですよね。チュー

 

 

 

 

 

++++

 

 

同様に。

 

 

 

 

オンラインサロンなどで

 

「会員限定」としているものは

 

「感想」を書くことはしますが

 

内容そのものには

 

触れないようにしています。

 

だって、

 

「会員限定」情報ですから。

 

 

 

 

 

++++

 

 

 

新聞記事の扱いは

 

まだ悩ましいところです。。。

 

 

 

 

「紙」の新聞記事。

 

 

 

あれをコピー(写真)して

 

配布・回覧するのは

 

NGなような気がしていて。

 

 

 

 

だから、新聞記事を

 

写真にてシェアすることは

 

極力しません。

 

 

 

 

そのかわり

 

新聞社のネット記事は

 

無料範囲部分については

 

リンク元を明示して

 

引用したりします。

 

 

 

++++

 

写真についても

 

もちろん!!

 

著作権があります。

 

 

 

 

マンガの画像

 

イラストも

 

そうですし、

 

ロゴもです。

 

 

 

++++

 

 

わたくし

 

「13の月の暦」ねたも

 

書いているので

 

やっぱりコレも

 

シェアします。

 

 

 

判断は

あなたがしてください。

 

 

13の月の暦の大基本

 

 

 

友人たちに「マヤ暦鑑定」

 

しているおかたたち

 

何人もいます。

 

 

 

 

それを批判するつもりは

 

毛頭ありません。

 

だって、それぞれの

 

人生と信念ですから。

 

 

友人がやっていること

 

そのまま尊重しています。

 

 

 

 

ただ、わたくしにとって

 

「13の月の暦」の

 

体系、理論、ロゴの

 

著作権は

 

アメリカにある団体

 

Foundation for the Law of Time

 

です。

 

 

 

 

ですので

 

わたくしが購入するのは

 

その団体へ著作権料を

 

お支払いしている

 

こよみ屋さんからですラブ

 

 

 

++++

 

 

 

最後に、

「本」の紹介ブログについて。

 

毎日、18時前後にアップ。

 

 

 

必ず「引用」しております。

 

 

 

 

どういう意味かと言うと、出典元を明らかにしており、そのブログ投稿と関連する内容であり、一部分の範囲である、ということ。

 

 

 

前述した、これですね。

https://www.bunka.go.jp/chosakuken/midika-businessperson/img/flip.pdf

 

 

 

 

 

 

厳密に言えば、本の表紙のシェアも、著作権法違反という意見もあります。「表紙」も、「創作物」ですからね♪ 

 

 

 ですが、「表紙」をネット書店や出版社のHPに掲載することは著者が認めているはずであり、かつ、著者としては書籍販売のたために引用してくれるのでれば、容認するだろう、というのが一般的な考えだと思います。

 

 

 

+++

 

 

 

こちらの文化庁のQAサイト。

読みやすいし、読んでいるだけで、へぇーーってなります。

 

おすすめ。

https://pf.bunka.go.jp/chosaku/chosakuken/naruhodo/index.asp

 

 

 

「著作権 なるほど 質問箱」

 

 

 

+++

 

 

 

ブログを書くうえで、著作権へのわたくしの考えをまとめると以下になります。

 

 

・出典を必ず明示する

 

・「引用」の範囲にとどめる

 

・著作権利者の益となることを書く

 

 

 

 

法律関連話では「特商法」についても、書きたい思いあり。チュー

 

 

今週中に書く!そうする!

 

 

個人事業主として知っておくべきこと、いままで知らなかったこと、が、この法律にあります。法律を知ること、知識を得ることが、ビジネスするうえで必要。

 

知らなかった・・・という言い訳は、プロらしくないですよね。

 

 

 

 

この長文を最後まで読んでくださってどうもありがとう。

 

一緒にみなさまで豊かになりましょうラブ

 

 

 

 

 

 

長文を読んでくださり

どうもありがとう💕

 

 

 

 

ごきげんよう。

 

love and cheersキラキラ

 

 

 

ラブラブリブログ、シェア、フォロー大歓迎ですドキドキ