家庭菜園の畑で
小玉スイカ🍉
ラルクさんが実っています♥︎

🐦‍⬛に先を越されないよう
食べごろを見計らいたい。

こんにちは。

小5 一人息子の家庭学習記録ブログです。


✏️


小学校から
家庭での学習時間を調査する
アンケート用紙が配布されました。



去年の調査では

塾や習い事の時間は含めない

というルールでしたが

今年は含めて🆗の上

読書時間も計上して良いらしい。




息子の場合は


月 121分

火 258分(塾)

水 158分

木 275分(塾)

金 147分

土 488分(塾)


このような結果でした。



平日の塾がない日は2〜2時間半

平日の塾がある日は4時間強

塾のテストがある土曜日は

午前中のテスト勉強を含めると

8時間超え‼︎



す、すごい…



数字にしてみると

息子👦よく頑張っています。



塾には息子の希望で早めに行くので

授業スタートまでの15〜20分と

休み時間5分✖️4回🟰20分も

👦勉強してるから!

時間に計上されております。笑






だいぶ前に見たテレビ番組で
密着取材を受けていた
御三家に合格した男の子は
受験シーズン中は
毎日12時間勉強していた
と言ってました。


その努力と体力と精神力に
ただただ脱帽🎩…‼︎



息子の最長学習時間は
どこまで伸びるんだろう。


6年生になったら
土曜日の塾は21時過ぎまで
あるらしいので
10時間は超えそうだな。






大変な世界に身を置いた息子を
眩しく思うと同時に
適度にガス抜きをさせつつ
精一杯応援とサポートをしよう
と心に誓いました。





通塾リュック🎒

テキスト収納ワゴン📚

プリント整理📁



\学用品から日用品まで/