こんにちは。

小4 一人息子の家庭学習記録ブログです。



📖


図書館で順番待ちして

回ってきた本です。




中学受験の成功は、

幼児期・低学年がカギ!


だそうで

我が家では手遅れ感がありますが

読んでみました。



「自走できる子」とは

自分から勉強できる子

のことを指すそうです。



小学校の宿題や

私が用意したドリルあたりは

自走できてるぞ!

と思いましたが

具体的には


4年生の段階で

1週間を見通した学習スケジュールを

親のサポートのもと

自分で決められるように

なっていれば十分


らしいのです。



無理だわ〜…



そもそも親ですら

息子の向こう1週間の学習計画なんて

立てておりません!



ドリルが終わったら

あら、もう終わったの

次はこれを用意してるよ♥︎

レベル。



塾に行くようになったら

その辺りのスケジュールを

親子で考えられるように

なるのかしら。




本書の中に

首都圏の大手四塾の特徴が

書かれていて

興味深く読みました。



我が家は夫も私も

小中高と公立校育ちで

中学受験はしてないし

塾はほぼ行ってないど素人です(?)



息子が中学受験すると

言い出した当初

塾なしで旧帝大卒の夫は

塾に行く必要ある⁇

と思っていたそうです。



ところが

息子の行きたい大学が


👦オックスフォード大学🇬🇧


と聞くや


👨そこから逆算すると

塾は行くべきだろうな…


と言い出しました。笑


なんか色々ツッコミたいわ〜

👦👨どっちにも。



さて

そんなこんなで

夫も塾に対して

早く行かせた方がいいんじゃないかと

思い始めたようなので…

息子は

11月の全統小テストを受けて

冬季講習から

1月あたり入塾、かな。




そもそも

ここの中学に行きたい!

という熱望校がまだない息子。



オックスフォード🇬🇧大から

逆算していくと

県外の某有名私立中高一貫校

あたりを受験・合格しないと

無理なんじゃ。笑




なにはともあれ
夫婦仲良く
ご機嫌で過ごしつつ
程よい生活感のある住環境で
息子なら大丈夫!と信じて
中学受験を応援しようと思います。


☝︎これが「自走できる子」に多い
家庭環境らしいですよ!





\学用品から日用品まで/