待ち時間が長い
眼科や歯科受診時の
息子のお供は
詰め将棋の本📖


こんにちは。

小4 一人息子の家庭学習記録ブログです。


小4から…


はじまる事のひとつに
クラブ活動があります。

息子の学校では
運動系文化系と合わせて
8つのクラブがあり
息子の第一希望は
将棋クラブ!

スムーズに入る事が出来て
大喜びでした♥︎



男子あるあるなのか
仲良しのお友だちと
相談などは一切せずに
自分がいきたいクラブへ
それぞれ向かったようです。


将棋クラブには
息子の他にも
4年生男子が10人ほどいるそうなので
また新たな仲良しくんが
出来るかもしれません。

そういった
新たな交流も
親として楽しみにしています♥︎



 



👴



将棋クラブは
地域の方が来校して
指導して下さっています。


第1回目が開催され
感想を息子に尋ねると

👦連珠が面白かったよ!
早くまたしたいな〜♥︎

だ、そうで…
れんじゅ⁉︎
とは……⁇


将棋クラブは
正しくは将棋・連珠クラブ。


第1回目は将棋ではなく
碁石を使った五目並べに
禁手を追加する

連珠のやり方を習ったそうです。



👦おうちでもやりたい♥︎

👩………。



私は囲碁も将棋も出来ないので

実家の父に丸投げしよう…




いずれ息子には

チェス♟️も出来る男に

なって欲しいと

密かに願っています。




チェス♟️が出来る男性って

知的でおしゃれで

仕事が出来て

かっこいいイメージ♥︎



私の周りにそんな人

いなかったけど。



話がそれましたが

息子が将棋・連珠クラブで

一年間楽しく腕を磨いて

あわよくば

頭の回転が早くなりますように‼︎




息子愛用の将棋セット



チェスセット欲しいな〜







\学用品から日用品まで/