昨日の放課後
息子の同級生の女の子が
バレンタインチョコを
持ってきてくれました♥︎

今日が習い事で不在だと知り
早めに届けてくれたようです。

そうとは気が付かない母(私)が
さっさと玄関ドアを開けてしまい
危うく🎁受け取る所でした。

次があれば気をつけよう…

こんにちは。

小3 一人息子の家庭学習記録ブログです。



ハイレベ100!


読解力に続いて

国語も終わりました。





引っかかった箇所が多かったのは

慣用句・ことわざ。


上段の⑤〜⑧は

完全に解き忘れていたそうです。


これ

私は小2の時の国語のテストで

同じような事をしたなー。

担任の先生から

まるまる解き忘れた箇所に

「どうしたの?」って

朱書きされたのまで覚えてる!


さすが親子ですね。笑




体の部分を使った

ことわざ・慣用句は

お風呂ポスターに載っていないものが

わからなかったようです。


このポスターは今は

物置の中でお休み中です。



体の部分を使った言葉は

これにたくさん載っていました。

また再読しましょう!




現在進行形で息子が

iPadのサッカーゲームの為に

取り組んでいるドリルはこちら。


サッカーゲームを30分して

またやりたかったら

このドリルをして

追加で30分できるシステムです。







つなぎ言葉


全滅だったのはこのページ。


記号で書きなさい

って書いてあるのに

言葉で書いてしまい間違えるやつ。




ていねいな言葉


以前もブログに書いたけれど
息子は敬語が苦手です。


息子は学校の先生や

まわりの大人たちには

敬語で話していますが

こうやって出題されると

まだまだ難しいようです。



敬語は強化すべきポイント!


私もふだんから使わないとな…




ハイレベ100シリーズは
残すところあと2つ!
漢字と算数です。


どちらも
今月中に終わりますように!






\学用品から日用品まで/