2週間寝かせておいたさつまいも🍠を
オーブンで焼き芋にしました♥︎

ほくほくしっとり♥︎

こんにちは。

小3 一人息子の家庭学習記録ブログです。



SDGs講座


先日、PTA役員仲間と企画した

親子活動イベントを

小学校で実施しました。


地元の国立大学で

環境教育の

ボランティア活動をされている

学生サークルによる

親子でSDGsについて

楽しく学ぶ講座の開催です。



主にクイズがメインで

答え合わせとともに

詳しく分かりやすい解説が入ります。


私たち役員がハテナ❓に

なっているクイズ問題でも

子どもたちはよく理解していて

親子で相談しながら

答えを出してくれていました。



若いお兄さんお姉さんたちによる

説明や呼びかけは

より子どもたちの心に

響いたんじゃないかなと思います。



数年後に

子どもたちの中から

講師になる人が出てきたら

素敵なサイクル🔄になりますね♥︎



おうちで息子とSDGsについて

もっと語り合い

時に教えてもらいながら

意識を高めていきたいです。



読んでみようかな。





過剰包装🎁⁉️


謝礼金の発生しない団体さんでしたので

お礼として菓子折りを用意しました。


無意識のうちに

ギフト包装プラス紙袋を付けてしまい

講座が終わり渡す段階になって

エコじゃなかった!

と、気が付く…笑



お礼の気持ちとしては

きちんと包装したものをと思うし

エコの観点からいけば

箱や包装紙・紙袋も

過剰包装になるのかな…と。



まあ、ここに気が付いただけでも

一歩前進ということで!


学生さんたちにそう言い訳をしながら

お渡ししました。笑






オマケ


バラ🌹と焼き芋🍠


熱源をムダにしないよう

さつまいもは一気に4本焼きました。


おいもをくるんだアルミホイルは

次回もまた使います!


たぶおプリントの裏紙も

再利用しないともったいないな。



私に出来る事から、少しずつ。






\学用品から日用品まで/