
いつもご覧いただきありがとうございます😊
受験ブログを始めた当初は、子どもの勉強記録や親としての葛藤を真面目に綴っていましたが、たまには息抜きも必要だろうと、実験的に少し異色な記事を上げてみたことがありました。
それが、自作のポエム(詩)です…🖋️
その時、谷川俊太郎さんがマイブームで、「受験生活のプレッシャーや、親の心境をちょっとアーティスティックに表現してみようかな🎨」と調子に乗って一本アップしてしまったのです。
結果はご想像の通りで、いいねや閲覧数も最下位クラス📉。「まぁ、誰も求めてないか…」とひっそり反省していたところ、まさかの家庭内炎上🔥が起こりました。
記事をあげて、子供に見られると子供から妻に告げ口されました。その後、
子どもと妻からの合同クレームです。
二人から「あれ、気持ち悪いから。怪しい詩は二度と書くな😡」と、ものすごい剣幕で怒られました。まさか身内から、そこまでストレートで突き刺さるような評価を受けるとは…。正直、ブログで不人気だったことより、家族の冷たい視線の方が数倍心にきましたね🧊。
読み返してみると、確かに受験ブログという場に似つかわしくない「中二病の親」のような文章だったかもしれません😅。家族の冷静な一言で我に返りました。
私のささやかな芸術活動は、あっけなく幕を閉じたわけです。
中学受験というシビアな世界で戦っていると、たまに現実逃避したくなるものですが、家族に「気持ち悪い」と言われるまで調子に乗るのは危険ですね⚠️(笑)。子どもの勉強を管理する前に、まずは自分の情緒を管理しなければと痛感した出来事でした💦。
でも、懲りない私です。
もう上げないと誓うなんて
言わないよ絶対‼️✨