​中学受験を目指すお子さんを持つご家庭では、日々時間に追われていることと思います。宿題、塾、復習…親も子も、すべてを勉強中心に回しがちになりますよね。我が家も例外ではありません。


​しかし先日、そんな日常に、ふっと温かい光が差し込む出来事がありました。


​6年生になり、放送委員に立候補して頑張っている息子👦。運動会では実況を務め、その姿に親としては誇らしい反面、「赤速い!」「1位赤、2位青、3位黄色!」の繰り返しで、正直、聞いていてあまり面白いとは言えない実況でした(笑)。それでも、大勢の人前で臆することなくマイクを握り、自分の言葉で話す姿に、人前で話すのが苦手な私はただただ感心するばかりでした✨。


「明日まで考えないと…」の声に、あーでもない、こーでもない🤔


​そんな息子が、ある日の夜、珍しく私に助けを求めてきました。


​「明日までに、給食時間に流す特別企画の内容を考えなきゃいけないんだ。どうしよう…。」


​中学受験でただでさえ忙しいのに、と親子で口には文句を言いながらも、なんだか嬉しくなってしまいました😊。そして、「じゃあ一緒に考えようか」と、二人で知恵を絞り始めたのです。


​色々話す中で、息子がポロッと「ミスタードーナツの人気ランキング」という案を出してきました。その瞬間、私は「それ、面白いね!」と声を上げてしまいました!🍩💕


​塾のテキストや過去問から少し離れて、ドーナツの人気を真剣に考える時間。息子と二人、ああでもないこうでもないと楽しそうに話し合い、最終的には「なぜこの味が人気なのか」という理由まで含めた原稿を急遽作り上げました。


今しか味わえない、愛おしい時間🕰️


​中学受験の勉強で忙しいのは事実です。けれど、こうして子供が自分から持ちかけてきた、勉強とは全く関係のない「今、この瞬間だけの特別な時間」は、とても貴重で愛おしいものだと改めて感じました。


​「中学受験で忙しいのに…」と思っていたけれど、それは親の勝手な思い込みだったのかもしれません。きっと子供にとっては、学校生活で得られる体験や、親との他愛もない会話こそが、厳しい受験勉強を乗り越えるための活力になっているのでしょう💪。


​あの夜、ドーナツのランキングを真剣に考えた時間は、私にとっても忘れられない宝物です💎。


​中学受験は、子供の成長を何よりも感じられる時間です。でも同時に、こんな風に親子で他愛のないことで笑い合える時間は、本当に今しか味わえない贅沢な時間なのだと思います。


​皆さんのご家庭にも、そんな愛おしい瞬間が、きっとたくさんありますように。😊