【中学受験】能開センター9月実力判定模試!手応えと自己採点にみる夏休み特訓の成果✨
能開センターにお通いのお子さん、昨日の9月実力判定模試、本当にお疲れ様でした!この模試は、勝負の夏休みを乗り越えた成果を測る、とても大切な一戦ですよね。我が家の息子も受験してきましたので、今回はテスト直後の様子と、気になる自己採点の結果についてご報告したいと思います。
テストが終わり、会場から出てきた息子に「どうだった?」と感想を聞いてみました。すると、意外にも自信ありげに「理科はかなり出来た!」とのこと。💡 さらに「算数も全部埋めれたよ」という嬉しい報告が!夏休み中に算数に力を入れてきた甲斐があったのかもしれません。
一方で、対策していた社会については「年号問題がいっぱい出た」と対策通りでしたが、結構難しかったとのこと。国語に関しては「よく分からなかった…」と、いつもの反応でしたね。😅
友達との情報交換もしたようで、「お友達は、国語はみんな簡単で、算数は難しいって言ってたよ」と教えてくれました。息子としては、みんなが難しいと言っていた算数のほうが、国語より簡単という印象だったようです。このあたりは、やはり個人の得意不得意がはっきり出るところだと改めて感じました。
自己採点の結果、なんと「算数が快挙達成!」🎉

帰宅後、早速一緒に自己採点を行いました。ドキドキしながら答え合わせを進めると…
得点率でいうと、なんと!
算数 > 理科 >> 国語 > 社会
という結果になりました!👏
まさかの算数が一番得点率が高いという、我が家にとってはまさに「快挙」です! 夏休み中に算数中心でやってきた成果が、自己採点ではありますが、こうして形になって表れたことに、子供と一緒に大喜びしました。🙌
「努力は報われるんだね!」と、息子も満面の笑み。この喜びは、これまでの頑張りを肯定してくれる、何よりのご褒美です。
まだ油断はできないけれど、水曜日の正式結果が楽しみ!
とはいえ、我が家の息子は毎回自己採点が甘い傾向にあるため、まだ油断はしていません。💦 細かい部分での減点や、記述問題の採点でどうなるか…。やはり正式な結果が出るまでは、落ち着かない日々が続きそうです。
水曜日に発表される正式な結果が、今から本当に楽しみです!今回の自己採点の喜びが、現実のものとなることを願うばかり。✨ また、正式結果が出ましたら、改めてご報告させていただきますね。