こんにちは

今日は宿題について

 

みんなどう思ってるのか知りたくて

書き始めています

 

何がかというと

今年小5になった次男くんの宿題なんですけど

今年から「自学」と言われる宿題が

月、水、金のみになったんです

もう、めっちゃもやもやしています

 

もともと次男の学校では

一年生の3学期から

自学が宿題で出されるようになりました

その時は「宿題に自学がある日」だけ

自学をやるという…

(宿題が自学という矛盾したワードについては今回はスルーします)

 

さて

家庭学習の習慣づけのための宿題「自学」

2年生からは「毎日1ページ」

なんでもいいから続けることが大切だと

 

そして学年を重ねる毎に

1日◯分とか、内容の濃さとか

求められることが増えて

やっと365日自主学習の習慣が

ついたと思ってたんです

 

それが5年生になってから

月水金だけでいいですよ〜ってなって

あれよあれよと最低限しかやらなくなった

 

先生が言うには

「そろそろ子供の自主性を期待したいです」

「やらされてやるというのも違いますからね」

 

先生の言いたいことわかりますよ

私もかつて宿題に自学ってなんぞや?

自学🟰自主学習、自分学習なら

宿題として与えられるのおかしくない?

って噛みついてましたから〜

 

でもねでもね

先生の意図を子供に伝えてね

最初は母の言葉を聞いて

子供は毎日自学してたよ

けどね

 

「なんか自学だしづらいんだよね…」

 

毎日出す子なんていないから

出しにくいんだって

しかも提出日じゃない日に出したら

先生見てくれなかったとか

 

じゃあ火曜水曜ってやって

水曜分を木曜に提出するときに

2ページ見てくれるかなと思ったら

見開きじゃないときは

2ページ目に気づいてもらえないんだって

 

ちょっとちょっと?

先生?

子供の自主性を期待してくれてるなら

次のページめくってみてよ?

2ページやってあるの気づいてあげてよ

 

学校が毎日宿題として自学を出してくれたら

子供も親ももやもやせずに済んだのにな

 

結局

子供のやる気を削ぐような自学なら

もーいーやって

毎日じゃなくなったことで

余計に宿題感が増した自学という宿題😅

 

それなら空いた時間に

今こそ家庭学習の充実をと

問題集を渡せば

これまた一気に課題感が増すんだよなあ

 

毎日の自学ネタに困ってるときに

問題集を渡すと

渡りに船と喜んで取り組んでいたのに

 

はあ…

小学校生活

上の子の時の6年間にプラスして5年目…

自学、自主学習、自宅学習、自分学習?

家庭学習と宿題の関係性…

あいも変わらずもやもやが続いております

 

塾なし小学生の宿題についての考う方とか

家庭学習について工夫されてることとか

すっきりする回答が欲しいものです