1ヶ月ちょっと休薬後の4クール目開始


久しぶりの血液検査と

皮下注射💉(ボルテゾミブ)とデカドロン5錠💊とランマーク💉寝る前のレナリドミド3錠💊


病院に8時半に到着

駐車場を出たのは11時半でした。。。


先生には大学病院での自家幹細胞採取の結果が

一回分しかとれず残念でしたとお伝えしましたが

「何回も移植しないから大丈夫ですよ🙆」と😂

内心、2回目の移植をされている方の投稿を読んだことあるし「ん?」と思いましたがそれ以上言えず、、、、🤣


血液検査の結果は問題ないですねとしか言われずしばらく血液検査もしなくていいですよーと。。

薬がとても良く効いてるそうです。




先生がチェックした場所は

白血球とヘモグロビンと血小板で良好だそうです。

IgGも341Lですが良い数字だそうです。

(骨髄腫の数値らしく減ってきてるからよいらしい、、、確かに入院した時は6305でした😨)


私が見させていただいている方の投稿では

チェックの場所がもっと複雑な気がします。

私の先生はいつもこの辺りしか見てなくて😂

大丈夫なのかな?💦


移植の話ですが移植のメリットがまだよくわからないことと覚悟ができていないことを伝えました。

今、病気を忘れるほど元気に過ごせている。


わざわざ1ヶ月半入院して吐き気や高熱、下痢、脱毛を経験するの?メンタル大丈夫かな😢

退院しても体力回復には時間もかかる。

もしかしたら数値が良くならないかもしれない。。。などなど😢🐓


わかってるんです。癌だってこと、、、

何を言ってるの?1ヶ月半くらい耐えられるでしょ?って😞

移植後、元気に暮らしている人もいる。

でもなぜか覚悟ができない、、

モヤモヤする、、、

移植しなくても元気に暮らしている人もいる。

そちらを選択してみたい。。。


先生→ そうですか。じゃあ様子見にして今回はやめておきますか?4クール終わった頃を予定していましたがまたゆっくり考えましょうか☺️


と、あっさり🫢

私的には移植についてのデータやメリットなど

聞きたかったのですが😢


私 → 移植をしない人もいますか?

先生→ はい、いますよ。治療を続けて元気にされていますよ。

私 → ここで移植された方はどれくらいいるんですか?

先生→ 過去1年で3名くらいですかねー

私 → もっといるかと思ってました。

先生→ 移植しなくてもたくさん治療法はありますからね〜今はすごく薬が効いているのでね〜

また次回話しましょう。2週間後でもいいですか?


保留になりました。

皆さんの意見も聞きたいです😭


今は移植しないに傾いています。。。

入院した時は痛くて辛くて歩けなくて💦

禿げてもいい辛くてもなんでもいいからやるー!って感じだったのに、、、


本日デカドロン効果で眠れずハイになっています😅

眠くなーいよ!