土曜日にできなかった週テスト、

結局4教科全てやり終えて提出できたのは木曜日でした…。

 

通常回の配信がない週なので

解き直しとか、4科のまとめとか、

ようやくやれるかなあ〜と思った矢先

 

木曜夕方から体調を崩して

金曜日は学校を休み1日寝ていました。ちーん。

 

…………

学校で頑張りすぎなんだと思います。

疲れが溜まっていたんだと思います。

 

一生懸命やるのは良いと思いますが

やりすぎるのはどうかと思います…。

 

 

…………もう何が嫌って

この倒れながら進む感じが昔の私のようで

本当に嫌です…。

 

昔の私に

「倒れないように頑張ることはできないのか」

って聞いたら

 

「そんなことできるわけないじゃん。

倒れるなっていうなら何もしない一択になるよ。」

と自信満々で答えたことでしょう(アホや)

 

一応娘に

「倒れないように頑張れないの?」

と聞いたところ

 

「無理だろうね」

と即答されたあたり、

気持ちが分かるだけに私の頭が痛いです。

 

ちなみに下娘は6年生になってから放課後や休日、

友達と遊んだことが一度もありません。

(これは地域柄受験率が高い地域なので

誘わないし誘われない雰囲気があるのが大きい)

 

 

6年生になってから…

 

アニメ、ほぼ見ていません

(録画した鬼滅が見られることなく溜まっている)

 

漫画、読んでいません

 

YouTube、はもともと見る習慣がありません

 

スマホは持っていませんが

四谷大塚用のタブレットがあり、

やろうと思えばそれでネットも

できるのですがネットをした形跡はありません

 

習い事も5年11月に最後の一つをやめて、それ以降していません

 

テレビ、はたまに見ていることがあるのを見かけます

(見たい番組を見ているのではなく

なんとなくテレビをつけてなんとなく見ている)

 

 

 

では普段、何をしているかというと

 

学校の飾り作り係(?)的なもののための

工作や折り紙(作る量は任意なので終わりがない)

 

学校の宿題である読書(読む量は任意なので終わりがない)

 

学校の委員会活動の原稿(?)作り

(なんか良くやっている)

 

学校のクラスで任意で引き受けてきた何か

(誰もやりたい人がいないとやる人がいないなら…

と引き受けてきてしまう)

 

学校の宿題

 

日課である朝日小学生新聞を熟読

 

…で、その他の空いている時間は四谷大塚の勉強(白目)

 

 

先日、上娘とゲームしてるな、と思いのぞいたら

ゲームをしていたのは上娘で

(2人とも滅多にゲームをしないので

珍しい光景です)

 

下娘は上娘の隣に座って

 

四谷大塚テキストを持ち、

日本国憲法を読んでいました(白目)

 

 

というわけで、ここのところの

下娘の生活は学校と四谷大塚と睡眠で成り立っています。

 

学校の休み時間も何かしらの

係活動的なものをやっているらしく

休み時間も全く休んでない、とか言っています…。

 

 

これ思春期入ったらどういうことになるんでしょう…。

私の思春期みたいなことになったら

もう、ものすごく嫌です……。

 

 

…思春期の話はさておき

 

体調を崩したため

結局金曜は学校を休み、

土曜日もたっぷり寝て1日ゴロゴロして

復活。

 

からの今は進学くらぶ総合回をとても頑張っています…。

学校も相変わらずメチャ頑張っています…。

 

 

土曜に出す週テストを木曜に出すとか、

スケジュールはメチャメチャでしたが

 

内容を見ると良く食らいついて頑張れていたので

 

最後の公開組分けテスト、

 

本人にとって納得のいく結果が出せると良いなあと

思います。

 

 

学校も6月は(も)目一杯忙しそうで

良く寝て、良く食べて、と体調管理も気をつけたいところですが

 

睡眠時間は平日にこれ以上とるのは無理だし

(現状9時間半睡眠)

 

食事は食べさせすぎると

その後気持ち悪くなって吐くし

(幼い頃からずっと少食です)

 

 

悩ましいですが

母も娘の健康のために試行錯誤を頑張ります…。

 

 

母の英語勉強予定

Asahi weekly  

キク英文法 rule207〜22

スタディサプリレベル2-1-90〜95

英検準2級スピーキング大特訓

英検準2級過去問

 

ゲーム英語物語より

mean to do 〜するつもりである

×18 ◯19