今日は回想ではありません。

(回想はまた明日以降に書きます。前後してスミマセンニヤニヤ

受験終了のお話です。


まだ頑張っておられる方、これからの方がいらっしゃる中での投稿、申し訳ありません。


 

 




繰り上げ連絡が昨日来なかったので、我が家も綺麗サッパリスッキリ、これにて受験終了ウシシデレデレ


特性がある中、

眠気と戦い、

覚えられない漢字、

苦手な計算、

公文などの土台もない中、

天下の浜学園でよく頑張った。


母は、ニコニコ前を向いてずんずん歩いているふりをしながら、

まだ何が足りなかったのか、あれをしたらよかった、と、下向きながら歩いているのに、

ムスコは、生き生きと、合格を頂いた第三志望校のサイトやパンフレットを見て、新生活を夢見ています。(でも、時々ため息をついていますぐすん


ムスコは、落ちてはいけない崖から落ちてしまいました。

それは多分今まで先生や私が、散々言ったこと。

そして強すぎる気持ちがプレッシャーになったり、緊張がどれだけミスを呼ぶか、それも学びました。


すごい大きなものと引き換えに、すごい大きな教訓を得ました。


あと一歩のところで踏み外し、崖から落ちたものしか見えない景色を見て、痛みを感じ、すごい武器と経験値を得たと思います。

(喉元過ぎたらナントヤラにならないことを切に願うニヤニヤ


まだ回想の続きはかけていませんが、まずは皆様にご報告でした。


 

 



メッセージやコメントで励まして下さった皆様。

イイねしてくださったり、立ち止まって読んで下さった皆様。

本当にありがとうございました。


ムスコを戦士にして下さった🐬の先生がた。

小学校では、うきこぼれ風のムスコの居場所を作ってくれた、マスターや特訓、天王寺の教室のお友達。


本当にありがとうございました。


 

 



回想をあと数回書いて、

これからは、凸凹と中学受験の伴走のたいへんさを知るものとして、後続の皆様にお伝えできることがあれば発信したいと思います。


最後になりますが、

画面上のやり取りなのに、うちのムスコのことを心配したり応援して下さったブロ友様。同じ境遇故、本当に支えられました。ありがとうございます。

第一志望校の過去の繰り上げまでお調べ下さったブロ友様、顔も見たことないのにご親切に、この親子のためにありがとうございました。

ブログを読んで一緒に涙して下さったブロ友様、子供の前で泣けない私の代わりにありがとうございます。


 

 

↑こちらの本、先に読んでおけばよかったです。



第三志望って、第一志望でもなく、第二志望でもないだけで、

好きな学校には変わりはない。

ここでどれだけ楽しんで、勉強するか、やで

人生の岐路はこれからたくさんあるけど、後悔するかは、これからの生き方次第やウインク!


と、ムスコには言ってます。

あとはこの言葉を、当の本人の自分(私)が納得できるように、自分に言い聞かせ続けるだけです。


 

 



車での送迎総走行距離車 日本からオーストラリアくらい(ほんまか?って2回計算しましたが、ゴールドコーストまでは到達したよ?ポーン


受けたテストの回数鉛筆(復テ含む) 1000回以上


怒られた回数ムキー ∞


合格の喜び🌸 3回


大変良くできましたグッ


🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

ありがとうございました

これからの方、頑張って!

終わった方、お疲れ様でした!

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸