ムスコと母の受験記録

ウシシご覧いただきありがとうございます

凸凹頭脳のムスコと、更年期母の頑張り日記です。お得な中学受験情報!はあんまりありませんが、凸凹でも試行錯誤しながら頑張る日々を綴っています。凸凹のアリ・ナシ関わらず、アドバイスなどあれば是非おねがいします!ニコニコニコ

おはようございます。あ、もうお昼か・・・

今日はムスコは7冠特訓です。

 

一昨日

耳鼻科健診のあとから、なんか鼻水でる笑い泣き

ってゆーてたので心配したのですが、

(体調の心配より、

当日キャンセルしたら5,500円飛んでいく笑い泣き札束って心配したことは内緒。)

気のせいだったようで元気にいきました!

 

因みに浜様では

テスト中鼻水が出たら、手を挙げて先生にティッシュをもらうんですって。

(一部の教室だけかもですが?)

新品の箱ティッシュやねんで!ウシシ

って謎の自慢されました。

 

 

 

 

さて、題名にございます、新学期の回顧。

ASD.ADHDですがムスコは、新学期前の不安はは少ない方ですウインク

 

どっちかというと、明るく社交的なので

新学期にテンションがあがりゲラゲラそれがストレスになりぼけー

結果的に疲弊えーん

(まぁ、結果的に新学期に疲弊すんのは一緒ですけどね真顔

 

担任の先生は男性中堅?お子さんもいる様子。

昨年兄弟を持ってもらったというママさん数人から

「女子贔屓」と連絡が来た滝汗

ママ友少なめな私に、こんだけ連絡がくるってどうなん?

まぁ11歳女児、性徴もあり異性の先生からしたら大事にするしかないよねー真顔

自分を納得させようとしてます真顔

色んな感情が入り交じるけど真顔一旦息子には何も伝えず。

 

 

 

 

 

そして

難儀なのが1年生のお世話笑い泣き

ムスコはお節介やから(いや、親切と言おう!優しいのです真顔

人のお世話ウキウキしちゃってウシシまたテンション瀑上がりゲラゲラ成績瀑下がりえーん

1年生に施設案内

1年生の給食手伝い

1年生と仲良し遠足

1年生に校歌を教える

1年生にっこり1年生ニコニコ1年生おねだり驚きおやすみうさぎのぬいぐるみニコニコ

 

で、更に、委員会の委員長にウシシ

バカかぁぁぁぁムキー

委員会の度にテンション上がってまうやないかームキー

ま、でも、彼の人生経験としてはいいことよな、

いいこといいこと真顔自分を納得させる。

 

 

 

 

 

このテンション上がり過ぎ

→ストレスかかるえーん

→心の疲れえーん

→睡眠の質の低下えーん

→疲労えーん

→勉強すすまないえーん

→すねるえーん

→勉強すすまないえーん

→親子喧嘩えーん

→すねるえーん

→勉強すすまないえーん

 

GWまで負の連鎖を断ち切れませんでした。

復テ、公開、合否判定全てひどかったえーん

S2がすぐ背後に迫ってるのを感じた日々でした。

今も感じてます真顔