中学受験⑥小学2年生・3年生の塾体験

 

 

そろそろ夏期講習を検討し始めるご家庭もあるのはないでしょうかニコ

最近よく見かけるのが

「小学2年生 夏の実験(科学)教室」的なイベントキラキラキラキラ

 

結論から言ってしまいますが、これは

「超オススメ!」

たいていの場合、無料か材料費のみで非常にお安く参加することができますニコニコ

候補に入れている塾が複数ある場合には、時間のある夏休みにこのようなイベントへ参加されると、検討材料が増えるので精神的によいですよニコニコ

 

中学受験の塾は特に5~6年生になるとかなり長時間過ごす場所になります。

 

・通いやすい場所にあるか

・夜遅く(例えば21時以降)の帰り道の雰囲気

・校舎内の雰囲気(掲示物やトイレなど)

・校舎前や横にある自転車置き場が整備されているか

・スクールバスがある場合は利用方法(乗車・降車場所や時間)

などを確認されると安心です。

 

3~4年生のうちは気づかないような些細なことでも、

高学年になると「ほかの塾にしておけばよかった」と思うようなこともあります。

 

通塾生の夏期講習はターミナル校などへ行く場合もあるので、

すべてが「いつも通り」ではありませんが、ぜひ子どもたちの様子も見てきてください。

 

・どのくらいの荷物を背負っているか

・水筒やお弁当バッグを持っているか

・服装(特に女の子)

・携帯を手にしているか

・塾に入るときに「ピッ」とするカードリーダーはカメラ付きか

(保護者のメールに通知が来るか)

など、細々としたことですが意外と塾によって違いがあります。

 

あとは

お弁当はどのようなものを持ってくるのか

これは個人的には一番気になりましたキョロキョロ

 

滞在時間の短い塾の場合はお弁当はいらないのですが、

5~6年生は週3回お弁当という塾もあります。

お弁当の注文ができる塾もありますが、おそらく東海地域では少数派…

働くお母さんとしては、毎回塾弁を作るのは不可能に近いので

 

コンビニで買ったもので済ませても大丈夫そうな雰囲気

 

だと助かりますよね。

そのあたりもさらっと確認できると心の負担が減ります(体験談)

 

母親目線のことをつらつらと書きましたが、お子さんにとっても楽しいイベントになるよう工夫されていますので、親子で楽しく参加してみてくださいねウインク

 

私のおすすめの日傘を張っておきます傘

最近は日傘をさして登校する小学生も見かけるようになりましたねニコニコ

私は肌が弱く、日に焼けるとやけどのようになってしまうので、日傘必須です悲しい