いよいよ、四十九日法要が来週となり、

父(の遺骨)は今週一週間が、

本当に我が家の最後となります。


家で家族だけで行う四十九日法要。

準備漏れはないかと、誰にも頼れない中、

ネット検索で、情報を漁る。


『御前座布団』!!!

何それ!


用途に幅があるけれども、

一番の用途は、『法要の際に

お経を上げてくれるお坊さんのために

用意する特別な座布団』です。


何が特別って?

 ①大きさが違う。

 ②厚みが違う。

 ③色が限定される。

でした。


袈裟をお召しになったお坊さんが

座るものですので、

普通の座布団より大きいものとなります。

66×70が正式だとか。


また、お坊さんがお経を上げるときに

疲れないようにふっかふかの厚みが必要です。

正座ですものね。考慮すべき点です。


色に関しては、赤か紫限定。

これは宗派にもよるみたいですので、

赤を使いたいときは確認した方が

いいらしいです。


葬儀屋のホールとか、

お寺さんで行っていれば、

こんなこと悩む必要は無かったんですが。

早く気づいて良かったです。


我が家はふかふか座布団ある!

赤だけど、金糸入ってて格調も高い!

座布団の大きさは標準だけど、

それでなんとかしたい!


「あの座布団、どこいったかな?」

「それは使い道がなかったので

父の実家へ上げたよ」


うぎゃあぁーー(私の心の叫び)

なんですと!!


慌ててネットショップの御前座布団を

ポチりましたよ。

そうすると、家人が座る座布団もか!

と気づき、座布団カバーセットをポチり。

(家の座布団カバーが、

なぜか揃いの柄がなかったため)


今さら買い回りするとか、不可能なことは、

全てネット注文で解決させました。

ネットが普及していなかった昔だったら

どうするんだろうってゾッとしながら。。


土曜は本当に忙しかった。

朝イチ(8:00早っ!)から

搬入される仏壇、

お墓掃除、

ネットで必要品買いまくり。


日曜は、やっと自分の時間取れて。

四十九日法要の残りの買い出しと、

供花を買って帰ってきて。


って、さっさと日が変わり…

もう月曜じゃん!


職場で「初盆で提灯が必要」ですと、

数年前、お父様を亡くされた方からの

助言をいただき、初盆に?が飛び交いました。


てっきり、次は一周忌と思っていたら、

『初盆』なんてものがあったんですね。


四十九日後の最初のお盆を

『初盆』または『新盆』と言うそうです。

お盆のお作法や必要品はこれから…とか

思ってたけど、初盆はさらに『白提灯』とか

特殊なものが要るようで。


と、とりあえず、

詳しく書いてあるページをブックマーク。

頭の片隅に記憶させておいて、

いまは目の前の四十九日法要に集中!



一周忌まで落ち着かないって本当だわ。