心のセラピスト純子です。

 

 

 

今の自分に無理のないペースを保っていくって大事だなぁ、とそんなことを思いました。

 

 

 

3月にフォルクローレ(南米音楽)のコンサートがあり、ケーナ(笛)の音に魅かれ、「わぁ~やってみたいな♪」と憧れたんです。一か月後位にその時のケーナ吹きの方に偶然お会いして、忘れかけていたケーナの魅力が再浮上。昨日その方のお師匠様達のコンサートに連れて行ってもらったんです。

 

 

 

会場のお客様は60~80代の方々ばかりで、みなさん10年位習われていると。この音楽は年を重ねてからの方がより良さがわかるのかなぁ、なんて思いました。お師匠様たちの演奏は、軽やかであり迫力もあり力強さもあり、でも力は抜けていてトークも面白い♪とても人間的な魅力を感じました。

 

 

 

一緒にいった友人は、若い頃から南米音楽に興味があったらしく「マチュピチュもぜひ行きたい!」と言っていたし、「ケーナもこの機会に習いたい!」と意欲的でした。一方の私は、マチュピチュよりも永遠のハワイ好きだし、音楽もフォルクローレも好きだけど、ディズニーやジブリ、映画音楽も好きだし、ラテンや中東やクラシックも好き、こんな感じなので、ケーナには憧れるけど、「これからフォルクローレ音楽に力を注ぎこんでいけるのか?」と疑問もありました。

 

 

 

昨夜は『ケーナを習うかどうか?』の葛藤があって、中々眠れなかったのですが、今朝布団でウダウダしていた時に、ふと「ケーナやめよう!」と肚から決断が降りてきて、ほっとしたんです。で、冷静になって考えてみても、今の自分には新しくフォルクローレ音楽に踏み出す時間も労力もお金もなかったんです。もしそれらを作ろうとすると、かなりの無理が発生するので。エレクトーンを始めた時は、喜びでしかなかったので、その違いですかね。

 

 

 

何でもそうですが、楽しみながら続けていけるには、あらゆること(時間・お金・労力・心)の面で無理がないこと、ですね! 葛藤を通じて自分の心と向き合う、そんないい機会になりました。ニコ

 

 

 

今日も良い一日を★純子

 

 

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
自分の心と向き合うことが
  心の癒し・幸せへの一番の近道
(一緒にやってみませんか? (^o^)! )

ヒーリングスペース・オリーブ
【練馬区】で検索してね👍
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*