【資産運用】この数年で最大の下落を記録した金(ゴールド)の影響 | 資産運用と日常を愉しく生きる

資産運用と日常を愉しく生きる

資産運用や日常の生活を綴っております。主に専門書を元に運用し、別途で生活防衛資金&自己投資のための学費を形成中。純金融資産はアッパーマス層世帯。40代半ばで準富裕層世帯突入&住宅ローン完済予定。共働き夫婦2人暮らし。東京都在住。



画像 証券会社マイページのスクショ



金(ゴールド)がこの数年で

最大の下落を記録したそうです。



画像は、私名義の新NISA。



金(ゴールド)バブルの影響で

つい前日まで



私名義の新NISAは

損益評価率+66%を超えていたにも

かかわらず、



今回の下落の影響で、

わずか数日で損益評価率+49%まで

下がりました。

(下落は急激なのね。笑)




前日比に対して50万円近く減りましたが

まあ、いいや。

激減してもまだ利益はあるし(笑)



2024年1月から開始した新NISA。

まだ開始してから2年も

たっておらずですが、



私名義の新NISAの約7割は

金(ゴールド)になっているため、

今回の下落はモロに受けてますね(笑)



来年以降は投資信託&金(ゴールド)を

半々くらいになるように

購入するつもりでいましたが

どうするやら。



新NISA成長投資枠(2025年分)は

ほぼ使い切ってしまい、

今回の下落対策に追加購入

できないので、



指でもくわえて市場を

見守りたいと思います。



(現在1ドル151円台)



【関連記事】






イベントバナー