【物件購入】PFAS汚染マップを見て都内の一部地域で不動産購入をやめた友人 | 資産運用と日常を愉しく生きる

資産運用と日常を愉しく生きる

資産運用や日常の生活を綴っております。主に専門書を元に運用し、別途で生活防衛資金&自己投資のための学費を形成中。純金融資産はアッパーマス層世帯。40代半ばで準富裕層世帯突入&住宅ローン完済予定。共働き夫婦2人暮らし。東京都在住。



画像 なにわのうす皮肉餃子



大阪万博、盛り上がってますね(多分)



私たち夫婦は行く予定はありませんが、

スーパーでなにわのうす皮肉餃子が

売っていたので購入。



餃子を食べて、

大阪万博を盛り上げたいと思います(笑)



さてさて、本題に入ります。

近年、PFAS汚染(ピーファス)について

報道を見る機会が増えました。



先日、NHKで2023年度のPFAS

22都府県242地点で、

国の暫定指針値超の報道がありました。



✴︎NHK2025年4月25日



私が在住している東京都内は、

立川市を中心に暫定目標値

(50ng/L)を大幅にオーバーしてます。



✴︎NHK2025年3月6日(更新)



JR山手線内の一等地に一戸建てに
在住している友人がいるのですが、


もし仕事をリタイアしたら、売却をして
JR山手線外に引っ越す、調布市の駅近に
住みたいと宣言していた彼女は、


「調布市には引っ越さない。
 PFAS汚染の数値が良くないから。
 調布市に住むなら他の場所にする」と
言っております。


NHKが発表したPFAS汚染マップを見ると
都内は、特に、立川市、国立市、府中市、
調布市、狛江市辺りが数値が高いですね。
(私は上記地域の在住者ではありませんが)


もし私が今後、不動産を購入する場合、
立地や金額だけでなく、こういったマップも
購入の参考にします。


PFAS汚染された発がん性のある水を
飲んで生活するリスク計算も必要かと
思いますので。


他方で、NHKが発表した
PFAS汚染マップ地域の在住者が
気の毒でなりません。


知らずに水を飲み生活していたら、
発がん性がある報道を見る機会が多く
なったなんて不安だと思います。


生活者が安心して暮らせるように
早く解決してほしいと思います。


(現在1ドル143円台)



【関連記事】






※記事内で商品等を金額を記載して紹介した場合、

 ameba pickと金額が異なる場合があります。


イベントバナー