【自動車】海老名サービスエリアの充実度はなかなか! | 資産運用と日常を愉しく生きる

資産運用と日常を愉しく生きる

資産運用や日常の生活を綴っております。主に専門書を元に運用し、別途で生活防衛資金&自己投資のための学費を形成中。純金融資産はアッパーマス層世帯。40代半ばで準富裕層世帯突入&住宅ローン完済予定。共働き夫婦2人暮らし。東京都在住。



画像 海老名サービスエリア上り(東京方面)



先日投稿しました箱根旅行の続きです。



箱根へは自動車

(夫が保有、私はペーパードライバー)

で行ってきました。



若者や節約思考の強い方は自動車の保有を

しない方もいらっしゃるみたいですが、

私たち共働き夫婦で日頃は電車通勤。



週末や遊びに行く時くらいしか自動車は

使わないものの、自動車くらいは保有して

移動を楽して疲れを減らすようにしてます。

(しかし高齢になる前に自動車は手放す予定)



都内(自宅)〜御殿場や箱根を往復する際は、

上りも下りも東名高速道路の

海老名サービスエリアを利用してます。



✴︎海老名サービスエリア(下り)HP



海老名サービスエリアは神奈川県に

あるのですが、まあ広くて充実してます。



海老名サービスエリアの

夫は上り(東京方面)の方が好きらしく、

一方の私は下り(名古屋方面)の方が好き。

好みが異なります(笑)



2人の共通意見は、

海老名サービスエリアの充実さは

抜群と思っている点。



広くて、飲食店、お土産店等が充実して

そこそこ楽しいので、旅行のスパイスに

なって気に入ってます。



(現在1ドル146円台)



【追記】

以前投稿しました関連記事はこちらです↓



イベントバナー